アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「物」で始まる言葉 辞書すべて

物で始まる言葉

国語辞書(415)

  • ぶっ‐か【物価】

    品物の値段。種々の財・サービスの平均的な価格。

  • ぶっ‐か【物化】

    《「荘子」斉物論から》 1 万物が変化すること。 2 人が死ぬこと。物故。

  • ぶっ‐かい【物界】

    物質の世界。物質界。⇔心界。

  • ぶっか‐しすう【物価指数】

    物価水準の変動を示す総合的な指数。基準年次の物価を100とし、以後の各年次の物価をそれに対する数値で表す。卸売物価指数・消費者物価指数など。INP(index number of prices)。

  • ぶっか‐すいじゅん【物価水準】

    財・サービスの個々の価格を総合・平均して、社会全体の一般的な物価を示すように表された数値。

  • もっと調べる 415 件

英和・和英辞書(197)

  • ぶっか【物価】

    (commodity) pricesこの辺は物価が高い[低い]Prices are high [low] in this neighborhood.物価の変動が大きいPrices fluctua...

  • ぶっか【物価】

    (commodity) prices

  • ぶっかげらく【物価(の)下落】

    a decline [fall] in prices;a price decline [fall]

  • ぶっかげらくのおもなげんいん【物価下落の主な原因】

    a major cause of falling prices

  • ぶっかしすう【物価指数】

    a price index

  • もっと調べる 197 件

類語辞書(33)

  • ぶっこ【物故】

    [共通する意味] ★生命がなくなる。[英] to die[使い方]〔死ぬ〕(ナ五)▽煙に巻かれて死ぬ▽小鳥が猫に襲われて死んだ〔死亡〕スル▽交通事故による死亡が増えている▽ガス爆発で二人が死亡し...

  • ぶっさん【物産】

    [共通する意味] ★その土地から産出する物。[英] a product[使い方]〔産物〕▽サクランボは山形県の産物である〔物産〕▽全国の物産展〔産〕▽台湾産のバナナ〔土産〕▽土産の物品を展示する...

  • ぶっし【物資】

    [共通する意味] ★産業、経済、生活を支える、物の原料や品物。[英] resources[使い方]〔資源〕▽資源を守る▽資源の利用▽地下資源〔物資〕▽物資の補給▽援助物資〔資材〕▽資材を確保する...

  • ぶっしつ【物質】

    [共通する意味] ★空間に実体として存在するもの。[英] substance[使い分け]【1】「物質」は、空間の一部を占め、質量をもち、感覚でその存在を認識できるもの。特に、精神に対して広く「も...

  • ぶっしょう【物証】

    [共通する意味] ★証拠の種類、形態。[使い方]〔物証〕▽彼を起訴するのに十分な物証がある〔人証〕▽その事件は人証があるだけだ〔書証〕▽弁護士は書証による証拠提出を行った〔傍証〕▽どれも傍証にす...

  • もっと調べる 33 件

四字熟語(6)

  • ぶっかんせいい【物換星移】

    世の中が移り変わること。物事は変わり、歳月が過ぎゆく意から。▽「物換」は物事が変わること。「星移」は歳月が過ぎること。「星」は歳月の意。「物もの換かわり星ほし移うつる」と訓読する。

  • ぶつぎそうぜん【物議騒然】

    世間のうわさや評判、また人々の議論、世論が騒がしいこと。

  • ぶつじょうそうぜん【物情騒然】

    世の中が落ち着かず騒がしいさま。▽「物情」は世の中の様子。人々の心。「騒然」は騒がしいさま。落ち着かないさま。

  • ぶつぶつこうかん【物物交換】

    貨幣経済以前の原始的交換形態で、品物を貨幣などの媒介物を用いずに直接他の品物と交換すること。

  • ものぐさどうしん【物臭道心】

    心から仏道修行に励むために出家するのではなく、仕事をしたくないという、単なる怠け心から僧侶そうりょになること。また、広く怠け心をいう。▽「物臭」は物事をするのを面倒がること。「道心」は仏道に帰依きえする心、また、その修行者。

  • もっと調べる 6 件

漢字辞典(1)

物

ブツ

人名事典・人物検索(3)

  • ぶつ‐そらい【物徂徠】

    荻生徂徠(おぎゅうそらい)のこと。

  • もののべ‐の‐おこし【物部尾輿】

    欽明朝の大連(おおむらじ)。朝鮮政策の失敗を攻撃して大連大伴金村を引退させた。また、仏教の受容に当たり、中臣鎌子(藤原鎌足)とともに排仏を主張して蘇我稲目と対立した。生没年未詳。

  • もののべ‐の‐もりや【物部守屋】

    [?〜587]敏達・用明朝の大連(おおむらじ)。尾輿の子。排仏を主張して蘇我馬子と対立。用明天皇の死後、穴穂部皇子(あなほべのみこ)を推したが、馬子らに攻められて敗死。

  1. 辞書
  2. 「物」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • モリエール
    私は素直な悪よりも頑固な善を好む。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO