ゆうきイーエル‐そし【有機EL素子】
有機物に電圧を加えると発光する現象(有機EL)を利用した素子。赤、緑、青、黄、白などの蛍光を発する有機材料を、透明な陽極と陰極ではさみ込んだもの。有機EL照明、有機ELディスプレーなどに用いられ...
ゆうせい‐おん【有声音】
声帯の振動を伴って発する音。母音は一般に有声音で、子音では[b][d][g][z][ʒ][dz][n][m][ŋ][w][r][l]など。⇔無声音。
ゆみや‐はちまん【弓矢八幡】
[名]弓矢の神である八幡大菩薩(だいぼさつ)。武士が誓約するときの語。「—、氏の神も御照覧あれ」〈謡・檀風〉 [感] 1 《にかけて誓って、の意》神かけて。誓って。「—寝はせねど」〈松の葉...
よ
1 五十音図ヤ行の第5音。硬口蓋と前舌との間を狭めて発する半母音[j]と母音[o]とから成る音節。[jo] 2 平仮名「よ」は「與」の略体「与」の草体から。片仮名「ヨ」も「與」の略体「与」の末3...
よ
[感] 1 相手に呼びかけたり、訴えたりするときに発する語。「—、元気かい」 2 男性が目上の人の呼びかけに答えて言う語。「人の召す御いらへには、男は『—』と申し、女は『を』と申すなり」〈著聞集・八〉
よ‐あけ【夜明け】
1 夜が明けること。また、その時分。明け方。あかつき。「—に出発する」 2 日の出前、太陽の中心が地平線下の7度21分40秒に来た時刻。明け六つ。→日暮れ 3 新しい時代や文化、芸術などの始まり...
よい‐しょ
[感] 1 力を込めて重い物を持ち上げたりするときに発するかけ声。よいさ。「—、こらしょ」 2 ある動作を起こそうとするときに発するかけ声。「—と立ち上がる」 3 横綱の土俵入りで、四股(しこ...
よい‐だち【宵立ち】
1 宵のうちに出発すること。また、その人。 2 遊里で、朝までの揚げ代を支払った客が、宵のうちに帰ること。また、その客。「今—の客を帰した」〈洒・寸南破良意〉
よいとこ‐さ
[感] 1 重い物を持ったり、ある動作を起こそうとするときなどに、力を入れるため発するかけ声。 2 俗謡・民謡などの囃子詞(はやしことば)。
よい‐や
[感] 1 力を入れて物事をするときに発するかけ声。よいやさ。 2 俗謡・民謡などの囃子詞(はやしことば)。