パーク‐アンド‐バスライド
《(和)park+and+bus+ride》パークアンドライドの一方式で、自家用車とバスを組み合わせたもの。自家用車で出発し、途中でバスに乗り換えて目的地まで移動する方式。高速道路のインターチェ...
パーク‐アンド‐ライド【park-and-ride】
最寄りの駅や停留所、目的地の手前まで自家用車で行って駐車し、そこから鉄道やバスに乗り継ぐ移動方式。交通渋滞対策および環境汚染対策の一環として推進されている。
ピー‐エヌ‐アール【PNR】
《passenger name record》航空会社が保有する旅客の予約や搭乗手続きに関する情報。旅客予約記録。 [補説]予約者の氏名・国籍・生年月日・性別・旅券番号・出発地・最終目的地、予約...
ふ【赴】
[常用漢字] [音]フ(呉)(漢) [訓]おもむく 目的地に駆けつける。おもむく。「赴援・赴任」 [名のり]はや・ゆく
ふじ‐ちゃく【不時着】
[名](スル)《「不時着陸」の略》航空機が故障・燃料不足・悪天候などのため運航不能となり、目的地以外の場所に着陸すること。「濃霧のため—する」
ふっ‐こう【復航】
[名](スル)船や航空機が目的地から帰るときの運航。⇔往航。
フレートライナー【freightliner】
貨物基地にトラックで集められたコンテナを、目的地まで直行便貨物列車で運搬し、さらにトラックで戸口まで届ける合理化輸送方式。
ぼしゅうがた‐きかくりょこう【募集型企画旅行】
旅行会社が、目的地・日程・交通手段・宿泊先などをあらかじめ設定し、広告等によって不特定多数の参加者を募集して実施する企画旅行。いわゆるパックツアーのこと。
ポタリング【pottering】
ぶらぶらすること。特に、自転車に乗って目的地も定めず気ままに散歩すること。
み‐ち【道/路/途/径】
《「御(み)路(ち)」の意》 1 人・車・船などが、往来するように整備された所。通路。道路。また、航路。「—を横切る」「—が混む」「船の通う—」 2 目的の場所に至る経路や、その途中。途上。「帰...