ドラッグ‐シュート
《(和)drag+chute》着陸時に機体尾部で開くパラシュート。軍用ジェット機などで着陸距離を短縮する。
ねんきんきのうきょうか‐ほう【年金機能強化法】
《「公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律」の略称》少子高齢化が進む中で、公的年金が引き続き高齢者の生活を支える機能を果たせるようにするため、国民...
ねんりょうひちょうせい‐せいど【燃料費調整制度】
電気・ガス料金のうち原燃料(原油・石炭・天然ガス)の調達にかかった費用を明確にし、その変動分を料金にそのまま反映させる制度。電気・ガス会社の経営努力と、外部要因である原燃料価格や為替レートの影響...
のぞみ
東海道・山陽新幹線で運行されている特別急行列車の愛称。平成4年(1992)に東海道新幹線で、翌年に山陽新幹線でも運行を開始。多くは東京・博多間を結び、「ひかり」「こだま」などより停車駅を減らし...
ノーざんぎょう‐デー【ノー残業デー】
企業や官公庁で、社員・職員が残業せずに退社する日。また、企業などがそのような勧告をする制度。 [補説]労働時間の短縮のほか、作業の効率化や人件費・光熱費の軽減などが見込まれるとされる。
はんぷく‐せつ【反復説】
個体発生は系統発生を短縮した形で繰り返すという説。ドイツのヘッケルが1866年に提唱。ヘッケルの法則。生物発生原則。発生反復説。
ばいそく‐さいせい【倍速再生】
録音・録画の短縮再生の一。音声の高さを変えずに再生速度を早くするもの。→ダイジェスト再生
バサロ‐キック【Vassallo kick】
米国の競泳選手ジェシー=バサロの開発した背泳ぎのスタートのときの泳法。潜水したまま両手は上方に伸ばし、足はドルフィンキックを裏返したキックをする。記録の短縮がはかれるが、現在は、スタートとターン...
ばんぱつせい‐しょうがい【晩発性障害】
放射線障害のうち、放射線に被曝後、長い潜伏期間を経て症状が現れる障害。癌(がん)・白血病・白内障・悪性貧血・老化・寿命短縮などがある。晩発性放射線障害。→急性放射線障害
ひかり
東海道・山陽新幹線で運行されている特別急行列車の愛称。昭和39年(1964)の東海道新幹線の開業とともに運行を開始。山陽新幹線の延伸に伴い、博多まで運行されるようになった。当初は緩行列車の「こ...