ろう‐い【老医】
老年の医師。また、老練な医者。
ろう‐う【老嫗】
年とった女。老媼(ろうおう)。「—の指さす方(かた)に」〈漱石・草枕〉
ろう‐おう【老媼】
年をとった女性。おうな。老嫗(ろうう)。
ろう‐おう【老王】
年老いた国王。
ろう‐おう【老翁】
年をとった男性。おきな。
ろう‐おう【老鶯】
春が過ぎても鳴いているウグイス。夏うぐいす。残鶯。《季 夏》
ろう‐か【老化】
[名](スル) 1 年をとるに従って、肉体的、精神的機能が衰えること。「血管が—する」 2 ゴムや膠質(こうしつ)溶液などが、時間の経過につれて変質・劣化すること。
ろう‐かい【老獪】
[名・形動]いろいろ経験を積んでいて、悪賢いこと。また、そのさま。老猾(ろうかつ)。「—なやり口」 [派生]ろうかいさ[名]
ろう‐かきょう【老華僑】
中国で1978年から行われた改革開放政策の実施以前に渡航した華僑と、その子孫。新華僑に対していう。→華僑
ろうか‐げんしょう【老化現象】
老化に伴って起こる心身の一連の退行的な変化。記憶力・記銘力や視力・聴力・体温調節などの生理機能の低下、足腰の弱ることなど。