けいしき‐び【形式美】
芸術作品で、思想内容とは別に、形や形式的側面が訴える美。⇔内容美。
けい‐しゅう【閨秀】
学問・芸術にすぐれた女性。才能豊かな婦人。「—の誉れ高い」「—画家」
げい【芸〔藝〕】
[音]ゲイ(呉)(漢) [学習漢字]4年 1 草木を栽培すること。「園芸・種芸・農芸」 2 修練によって得た技能。「芸術・芸人・芸能/演芸・学芸・技芸・曲芸・工芸・至芸・手芸・多芸・武芸・文芸・...
げい‐えん【芸苑】
文学者・芸術家の社会。芸術界。芸林。
げい‐じゅつ【芸術】
1 特定の材料・様式などによって美を追求・表現しようとする人間の活動。および、その所産。絵画・彫刻・建築などの空間芸術、音楽・文学などの時間芸術、演劇・映画・舞踊・オペラなどの総合芸術など。「—...
げいじゅつ‐いん【芸術院】
「日本芸術院」の略。
げいじゅついん‐しょう【芸術院賞】
「日本芸術院賞」の略称。
げいじゅつ‐か【芸術家】
芸術作品の創作活動を行う人。「—気取り」
げいじゅつかのしょうがい【芸術家の生涯】
《原題、(ドイツ)Künstlerleben》⇒芸術家の生活
げいじゅつかのせいかつ【芸術家の生活】
《原題、(ドイツ)Künstlerleben》ヨハン=シュトラウス2世の管弦楽によるワルツ。1867年作曲。舞踏会用のウィンナワルツの代表作として知られる。別邦題「芸術家の生涯」。