ファイン‐アート【fine art】
絵画・彫刻・建築などの造形美術。また、文学・音楽なども含めて広く芸術全般をもいう。
ファインアート‐フォトグラフィ【fine art photography】
芸術としての写真。
ファウストはかせ【ファウスト博士】
《原題、(ドイツ)Doktor Faustus》トマス=マンの長編小説。副題「友人によって物語られたドイツの作曲家アードリアン=レバキューンの生涯」。1947年刊。古典語教師ツァイトブロームが、...
ファンクショナル【functional】
[形動]実用的であるさま。機能的であるさま。 「芸術的であり、かつ—なキーホルダー」
フアレス‐げきじょう【フアレス劇場】
《Teatro Juárez》メキシコ中部、グアナフアト州の都市グアナフアトにある劇場。メキシコ自由主義革命(レフォルマ)の指導者で大統領を務めた、ベニート=フアレスの名を冠する。20世紀初頭に...
フィスカルス【Fiskars】
フィンランド南部の村。首都ヘルシンキの西約80キロメートルに位置する。17世紀に建設された製鉄所を中心に発展。はさみや工具などの実用品の製造で知られるフィスカース社の創業の地。同社の工場の移転後...
ふうきょうよいん【風狂余韻】
安東次男による、松尾芭蕉の連句の評釈本。副題「芭蕉連句新釈」。平成2年(1990)刊。本作などの功績により、著者は第41回芸術選奨文部大臣賞を受賞。
ふう‐し【風姿】
1 姿。かたち。みなり。風采。 2 和歌・連歌・能楽などの芸術的美を表現した姿。風体(ふうてい)。「見所より見る所の—は我が離見なり」〈花鏡〉
フォーク‐アート【folk art】
限られた享受者向けの洗練された芸術ではなく、広範な民衆層に支持される伝統的な芸術形式。→プリミティブアート
ふかいかわ【深い河】
田久保英夫の短編小説。昭和44年(1969)発表。同年、第61回芥川賞受賞。朝鮮戦争が行われた時代に、米軍キャンプで働く学生アルバイトの苦悩を描く。 遠藤周作の長編小説。平成5年(1993)...