ラスター‐スキャン【raster scan】
画面の左上から右下まで水平走査線を高速に走査することによって、画像を表示する走査方式。テレビジョン受像機や、多くのコンピューター用ディスプレーの走査方式として用いられている。→ランダムスキャン
ラベル【label】
商標・品名・分類記号・宛先などを表示するために品物や容器などに貼る紙片。レッテル。レーベル。
ランサム‐ノート【ransom note】
ランサムウエアに感染したとき、コンピューターの操作画面に表示される脅迫文。金銭を要求する文書や支払い先のURLなどが記される。
ランダム‐スキャン【random scan】
テレビやディスプレーの画面全体を走査するのではなく、画面中で文字や図形の表示したい部分だけを電子ビームで走査することによって画像を表示する走査方式。→ラスタースキャン
リアルタイム‐にゅうさつ【リアルタイム入札】
インターネット広告で、広告が閲覧される際、リアルタイムで広告枠の入札を行うこと。広告主はあらかじめ入札価格と広告を設定し、広告に適した閲覧者によるインプレッションが発生したときに最も入札価格が高...
リスティング‐こうこく【リスティング広告】
1 ⇒検索連動型広告 2 インターネットを利用した広告の一。ウェブページの記事の内容に関連する商品やサービスの広告を、記事のタイトルやリンクの形式でリスト状に表示するもの。有料リスティングサービ...
りそな‐ウォレット
りそな銀行グループによるモバイル決済サービス。専用アプリを利用し、実店舗でスマートホンにバーコードやQRコードを表示したり、端末に表示されたQRコードを読み取ったりすることで、指定の銀行口座から...
りったい‐テレビ【立体テレビ】
映像が遠近感を伴って見えるテレビ。両眼による視差の原理を応用しており、特殊な眼鏡を利用するものと、裸眼で立体感が得られるものに大別される。前者には、左右の映像を偏光させて表示し、偏光フィルターの...
リッチ‐スニペット【rich snippet】
サーチエンジンの検索結果に表示されるスニペットのうち、画像や地図などテキスト以外の情報を含むもの。
リッチ‐メディア【rich media】
文字・静止画に加え、動画・音声を含めた多様な表現を統合して用いる情報媒体。マルチメディアとほぼ同義だが、インターネットの普及に伴い、特に広告配信の分野で使用されるようになった。ユーザーの操作によ...