マディソン【Madison】
米国ウィスコンシン州南部の都市。同州の州都。モノア湖とメンドータ湖の間に位置する。周辺は豊かな農業地帯が広がり、食品加工業、農業機械工業が盛ん。ウィスコンシン大学、マディソン大学などが所在する文...
マリン‐ビーフ
《(和)marine+beef》イワシなどの魚肉たんぱく質を乾燥させた粒状食品。昭和48年(1973)ころ、農林水産省水産研究所の鈴木たね子博士が開発。
マンサニヨ【Manzanillo】
キューバ東部、グランマ州の都市。グアカナヤボ湾の湾奥に位置する港湾都市で、砂糖・タバコの積出港として発展。州都バヤモの外港に位置づけられる。食品加工業が盛ん。1898年の米西戦争における主戦場の...
マンニトール【mannitol】
糖アルコールの一種。白色で甘味のある水溶性の結晶。天然に広く存在し、食品ではコンブやキノコ類などに多く含まれる。また、食品添加物や医薬品にも利用される。
マーガリン【margarine】
大豆油・綿実(めんじつ)油などを原料とし、食塩・乳化剤・香料・着色料などを練り合わせ、バター状に仕上げた食品。1869年にフランスで初めて製造。人造バター。
マーマイト【Marmite】
酵母を主原料とするペースト状の食品。独特の風味がある。英国では一般的な調味料で、パンにつけたり、スープの味つけに用いたりする。商標名。
ミチューリンスク【Michurinsk/Мичуринск】
ロシア連邦西部、タムボフ州の都市。レスノイボロネジ川沿いに位置する。旧称コズロフ。1932年に果樹園芸家ミチューリンにちなんで現名称に改称された。17世紀にタタールの侵入を防ぐために築かれた要塞...
みつ‐づけ【蜜漬(け)】
蜜に漬けること。また、その食品。
ミネアポリス【Minneapolis】
米国ミネソタ州南東部の商工業都市。ミシシッピ川を隔ててセントポールと隣接し、双子都市を形成し、同州最大の規模をもつ。セントアンソニー滝の水力を利用し、古くから製粉業が発達。そのほか食品加工業、製...
みりん‐づけ【味醂漬(け)】
ウリ・ナス・ダイコンなどの野菜や魚肉を味醂の粕(かす)に漬けること。また、その食品。