ベネベント【Benevento】
イタリア南部、カンパニア州の都市。サバト川とカローレ川の合流点に位置する。古代ローマ時代よりアッピア街道の要衝として栄え、6世紀から11世紀までランゴバルド人が支配するベネベント公国の都が置かれ...
ベネルクス【Benelux】
ベルギー・オランダ(ネーデルラント)・ルクセンブルク3国の総称。1944年に関税同盟を結成。
ベノア【Benoa】
⇒ブノア
ベバシズマブ【bevacizumab】
抗癌剤(こうがんざい)の一。血管新生阻害剤と呼ばれる分子標的治療薬の一種で、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の働きを抑制し、癌細胞(がんさいぼう)に栄養を供給する血管の形成を阻害することにより、...
ベバトロン【bevatron】
陽子を約60億電子ボルトまで加速できる陽子シンクロトロン。米国カリフォルニア大学にある。
ベバレッジ【beverage】
⇒ビバレッジ
ベヒスタン【Behistūn】
イラン西部、ザグロス山脈中部の小村。ケルマーンシャーの東方にある。アケメネス朝ペルシアのダレイオウス1世時代の浮き彫りと碑文の刻まれた岩山があり、楔形(くさびがた)文字解読のもとになった。200...
ベヒストゥン【Behistun】
⇒ベヒスタン
ベビオン【Bebhionn】
土星の第37衛星。2004年に発見。名の由来はケルト神話の神。非球形で平均直径は約6キロ。ベビォン。ベブヒオン。
ベビー【baby】
《「ベイビー」とも》 1 赤ん坊。乳児。「—用品」 2 小さくてかわいいもの。「—パール」 3 かわいい女の子。いとしい女性。