ビー‐オー‐ディー【BOD】
《biochemical oxygen demand》⇒生物化学的酸素要求量
ビー‐オー‐ピー【BOP】
《base of the (economic) pyramid/bottom of the (economic) pyramid》「経済ピラミッドの底辺層」「所得ピラミッドの最下層」の意。年間所...
ビーオーピー‐ビジネス【BOPビジネス】
《BOPは、base of the economic pyramid の略》低所得層を対象とする国際的な事業活動。民間企業と開発援助機関が連携し、収益を確保しながら、貧困層の生活向上など社会的課...
ビーオーピービジネス‐しえんセンター【BOPビジネス支援センター】
途上国でBOPビジネスに取り組む日本企業を総合的に支援する仕組み。平成22年(2010)に経済産業省が設立。BOPビジネスに関する情報を一元的に提供し、関係機関等との情報交換・連携促進を支援する。
ビー‐シー‐アイ‐シー‐ピー‐エス【BCICPS】
《board certified infection control pharmacy specialist》⇒感染制御専門薬剤師
ビーシーエッチ‐ふごう【BCH符号】
《Bose-Chaudhuri-Hocquenghem code》デジタルデータの送受信や記憶媒体への書き込みの際に用いられる誤り訂正符号の一。特に複雑なアルゴリズムを必要とせず、小規模な論理回...
ビー‐ジー‐ピー【BGP】
《border gateway protocol》インターネットなどのTCP/IPネットワークにおいて、自律システムを相互に接続する通信プロトコル(規則)。隣接する自律システム間で経路制御情報を...
ビー‐ダブリュー‐アール【BWR】
《boiling water reactor》⇒沸騰水型原子炉
ビーディーディー【BDD】
《body dysmorphic disorder》⇒身体醜形障害
ビービー‐レシオ【BBレシオ】
《book-to-bill ratio》受注高と出荷高の比率。1より低いと受注不調、1以上だと好調を示す。半導体製造業界の需給状況を示す指標として使用されることが多い。