サントアンタン‐とう【サントアンタン島】
《Ilha de Santo Antão》アフリカ西岸のベルデ岬西方沖にあるカーボベルデの島。同国北西端に位置する。ポルトガル語で「聖アントニウスの島」を意味する。主な町は空港があるポンタドソル...
サントノラ‐とう【サントノラ島】
《Île Saint-Honorat》フランス南東部、カンヌの沖合にあるレランス諸島を構成する島の一。シトー派修道院や要塞化された修道院などがある。
サントマリー‐とう【サントマリー島】
《Île Sainte-Marie》マダガスカル北東部、インド洋に浮かぶ島。長さ約50キロメートル、幅約10キロメートルの細長い島で、本土の沖合約8キロメートルに位置する。16世紀から18世紀に...
サントマルグリット‐とう【サントマルグリット島】
《Île Sainte-Marguerite》フランス南東部、カンヌの沖合にあるレランス諸島を構成する島の一。大デュマの小説などに登場する鉄仮面のモデルとなった人物が幽閉されていたという監獄(現...
サントメ‐とう【サントメ島】
《Ilha de São Tomé》アフリカ西岸、ギニア湾東部の島。北東にあるプリンシペ島とともにサントメプリンシペ共和国を構成する。同島北東岸に首都サントメがある。コーヒー、ココアを産する。
さんびゃくわ【三百話】
《原題、(イタリア)Il Trecentonovelle》イタリアの詩人・小説家、サッケッティによる短編小説集。ボッカチオの代表作「デカメロン」に倣った小品集で、ルネサンス期の市井の人々の姿を活...
サンミゲル‐とう【サンミゲル島】
《Ilha de São Miguel》北大西洋中部にあるポルトガル領アゾレス諸島の主島。東部群島の一で、同諸島の人口の多くが居住する。中心都市はポンタデルガダ。漁業、観光業が盛ん。島内にはカル...
サンルイ‐とう【サンルイ島】
《île Saint-Louis》フランスの首都、パリ、セーヌ川にある島。マリー橋でセーヌ右岸と、ツールネル橋でセーヌ左岸と、またサンルイ橋で下流に位置するシテ島と結ばれる。17世紀当時の落ち...
シェルギ‐とう【シェルギ島】
《Île Chergui》チュニジア東部、地中海にあるケルケナ諸島の主島の一つ。ガルビ島と道路で結ばれる。主な町はレムラ。
シグナル‐とう【シグナル島】
《Îlot Signal》ニューカレドニアの首都ヌーメアの沖合にある島。市街西方約15キロメートルに位置する。名称は19世紀半ばに灯台が置かれたことに由来する。周囲を遠浅のサンゴ礁に囲まれ、海洋...