レバレッジ‐こうか【レバレッジ効果】
《leverage effect》金融におけるてこの原理。少額の投資で多額の利益を上げることなど。
レバレッジド‐バイアウト【leveraged buyout】
《leverageはてこ、buyoutは買収の意》買収しようとする企業が、買収対象会社の資産や営業力などを担保として買収資金を調達する企業買収(M&A)の一方法。少額の手持ち資金で大きな買収資金...
レバレッジド‐リース【leveraged lease】
賃貸人がリース物件購入代金の相当部分を長期借入で調達してリースする取引。リース期間をリース物件の法定耐用年数より長くすることにより、賃貸人は課税上のメリットが得られる。
レバー【lever】
1 てこ。 2 機器を操作するときの取っ手の棒。航空機の操縦桿(そうじゅうかん)や、自動車のギア転換装置の棒など。
レバー‐アーム【lever arm】
⇒モーメントアーム
レバークーゼン【Leverkusen】
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ケルンの北約10キロメートル、ウッパー川とライン川の合流点付近に位置する。19世紀半ばに染料工場が置かれ、化学関連企業が集まる工業都市となっ...
レパード【leopard】
1 《「レオパード」とも》ネコ科の哺乳類ヒョウのこと。また、ヒョウの毛皮。 2 (Leopard)米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、Mac OS Xのバージョン名の一。2007年...
レビ【Levi】
フィンランド北部、ラップランド地方の町。標高200メートルから500メートルの高地で、同国最大のスキーリゾートとして知られる。北極圏に位置し、オーロラ観光も盛ん。
レビアタン【(ポルトガル)leviatão】
「旧約聖書」の「イザヤ書」「ヨブ記」「詩篇」などに出てくる海の大怪物。
レフ
1 「レフレックスカメラ」の略。「一眼—」 2 「レフレクター」の略。「—板(ばん)」