マルメディ【Malmédy】
ベルギー東部、リエージュ州の都市。ドイツとの国境に近い。7世紀に修道院が建設され、18世紀末まで、神聖ローマ帝国の修道院領として存続。フランス領、プロシア領を経て、第一次大戦後にオイペンとともに...
マルメヒュース【Malmöhus】
⇒マルメ城
マルメロ【(ポルトガル)marmelo】
バラ科の落葉高木。葉は卵形で、裏面に灰白色の毛が密生。5月ごろ、白か淡紅色の5弁花を開き、洋梨状の黄色い実を結ぶ。実は香気があり甘酸っぱく、生食や砂糖漬けにする。イラン地方の原産で、日本には江戸...
マルモラーダ‐さん【マルモラーダ山】
《Marmolada》イタリア北部、南チロル地方のドロミティ山地の最高峰。標高3342メートル。ドロミティ山地唯一の氷河がある。2009年「ドロミーティ」の名称で世界遺産(自然遺産)に登録された。
マルヤマアイト【maruyamaite】
⇒丸山電気石
マルワ【Maroua】
⇒マルア
マルーチードール【Maroochydore】
オーストラリア、クイーンズランド州南東部、サンシャインコーストにある都市。マルーチー川の河口に位置し、珊瑚海(さんごかい)に面する。同地域における経済の中心地。海岸保養地としても知られる。
マルーン【maroon】
黒みを帯びた赤茶色。えび茶色。栗(くり)色。
マルーン‐ベルズ【Maroon Bells】
米国コロラド州中央部の山。ロッキー山脈中のエルク山脈にある標高4317メートル、4273メートルの双耳峰で、マルーン湖からの美しい眺望が有名。マルーンベルス。
マレ【Male】
モルジブの首都。モルジブ諸島のほぼ中央、北マレ環礁の最南端のマレ島およびビリンギリ島からなる。同国の政治・経済の中心地。世界で最も人口密度が高い都市の一。観光業、漁業が盛ん。同国最大のモスクであ...