エム‐ビー‐シー【MBC】
《Minaminihon Broadcasting Corporation》南日本放送の略称。鹿児島県にあるテレビ・ラジオ兼営局。昭和28年(1953)開局。テレビはJNN、ラジオはNRN系列。
エム‐ピー【MP】
《military police》米国陸軍憲兵隊。
エム‐ピー‐シー【MPC】
《Minor Planet Center》⇒小惑星センター
エム‐ピー‐ジー【m.p.g./MPG】
《miles per gallon》ガソリン1ガロン当たり走行マイル数。
エム‐ピー‐ティー【MPT】
《Ministry of Posts and Telecommunications》郵政省。
エム‐ピー‐ユー【MPU】
《micro-processing unit》⇒マイクロプロセッサー
エムピーユー‐コア【MPUコア】
《micro processing unit》⇒コア9
エム‐ブイ‐ピー【MVP】
《minimum viable product》実用上、最小限の機能のみを実装した製品。顧客に試用してもらい、反応や要望に応えて新機能の追加や見直しを図り、より完成度を高めていく。実用最小限の製品。
かがみ【鏡】
《原題、(フランス)Miroirs》ラベルのピアノ組曲。全5曲。1904年から1905年にかけて作曲。第3曲「洋上の小舟」、第4曲「道化師の朝の歌」は作曲者自身により、管弦楽版に編曲された。
カラーン‐ミナレット
《Minorai Kalon》ウズベキスタン南東部の都市ブハラの旧市街にあるイスラム寺院カラーンモスクの尖塔。12世紀にカラハン朝のアルスラン=ハンにより建造。高さ約46メートル。ブハラで最も高...