サハリン【Sakhalin/Сахалин】
北海道の北方にある島。間宮海峡を隔ててシベリアに接する。江戸時代に日本人・ロシア人が入植、明治8年(1875)千島と交換してロシア領となり、明治38年(1905)日露講和条約により北緯50度以南...
サハリン‐ツー【Sakhalin two】
ロシアのサハリン島北東部沖にあるピルトン‐アストフスコエ鉱区、ルンスコエ鉱区を対象とする大規模な資源開発事業。採掘した石油・天然ガスを同島南部のアニワ湾までパイプラインで運び、アジア太平洋地域へ...
サハーランプル【Saharanpur】
インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市。デリーの北約150キロメートル、ジャムナ川沿いに位置する。鉄道交通の要地で、小麦、米、綿花、果物などの集散地。英国東インド会社が薬用植物を育てるために設立...
サバ【Sabah】
マレーシア、ボルネオ島北東部の州。州都コタキナバル。ゴム・木材などを産出。もと、英国領北ボルネオ。
サバイイ‐とう【サバイイ島】
《Savaii》南太平洋、サモア諸島西部の島。同諸島中最大の島で、首都アピアがあるウポル島と幅約20キロメートルの海峡を挟んで相対する。火山性の島で、活発な火山活動で生じた溶岩原が広がる。コプラ...
サバ‐しゅうりつモスク【サバ州立モスク】
《Sabah State Mosque》マレーシア、ボルネオ島北東部、サバ州の都市コタキナバルの市街南部センブラン地区にあるイスラム寺院。1974年に建造。金で装飾された大ドームと16個の小ドー...
サバティカル【sabbatical】
「サバティカルイヤー」の略。
サバティカル‐イヤー【sabbatical year】
《安息年の意》大学などで、研究・旅行などのため、通例7年ごとに与えられる長期有給休暇。
サバデイ【Sabadell】
⇒サバデル
サバデル【Sabadell】
スペイン北東部、カタルーニャ州の都市。カタルーニャ語名サバデイ。バルセロナの北約20キロメートル、リポル川沿いに位置する。隣接するタラサとともに、19世紀半ばに羊毛工業の中心地となり、産業革命を...