出典:gooニュース
ロボバトルで国際交流 言葉の壁越え友好深める〈厚木市・愛川町・清川村〉
中国からの修学旅行生が1月21日、アミューあつぎのロボットゆうえんちを訪れ、クラーク記念国際高校厚木キャンパス(旭町)の生徒とロボットバトルを楽しんだ。今年3月にロボットバトルの世界大会「ROBO-ONE」が厚木市で開催されることを受け、日中の学生が交流プログラムを通して互いの文化や技術について学び、友情を育んでもらおうと、あつぎロボットゆうえんちと(株)ブラザートラベルが企画した
日中友好議連の新会長に自民・森山幹事長、GW訪中目指す…「両国の感情は理想的と言えない」
超党派の国会議員でつくる日中友好議員連盟は31日、国会内で開いた総会で、新しい会長に自民党の森山幹事長を選出した。 森山氏は席上、日中関係について「多くの課題と懸案が存在し、両国国民の感情も理想的とは言えない」と指摘。「粘り強く対話を継続し、知恵を出し合うことが大切だ」と議員外交の活発化に意欲を示した。
日中友好議連新会長に自民・森山裕氏 「粘り強く対話継続」
超党派の日中友好議員連盟は31日、国会内で総会を開き、自民党の森山裕幹事長を会長に選出した。 森山氏は総会で「日中関係における課題や懸案を減らし、協力と連携を増やしていくためには粘り強く対話を継続し、知恵を出し合うことが大切なことなのではないか」と述べた。
もっと調べる