おおつかきんのすけ【大塚金之助】
[1892〜1977]経済学者。東京の生まれ。「日本資本主義発達史講座」の経済思想史を執筆。第二次大戦後、一橋大学経済研究所所長などを務めた。著「解放思想史の人々」など。
おおつかくすおこ【大塚楠緒子】
[1875〜1910]歌人・小説家。東京の生まれ。本名、久寿雄 (くすお) 。美学者大塚保治の妻。著作に与謝野晶子の「君死にたまふこと勿 (なか) れ」と並称される厭戦詩「お百度詣」、小説「晴小袖」「空薫 (そらだき) 」など。
おおつかひさお【大塚久雄】
[1907〜1996]経済史学者。京都の生まれ。法大教授・東大教授・国際基督教大学教授。マックス=ウェーバーやマルクスを研究し資本主義形成について独自の理論を確立。著作に「株式会社発生史論」「近代欧洲経済史序説」「共同体の基礎理論」など。平成4年(1992)文化勲章受章。
出典:gooニュース
【大塚英志氏が選ぶ「昭和100年」に読みたい1冊】『明治大正史 世相篇』 柳田国男が明示した昭和に持ち越された「宿題」 私たちは未だ「病みかつ貧し」さの中にある
まんが原作者の大塚英志氏が取り上げたのは、『明治大正史 世相篇』(柳田国男・著 佐藤健二・校注/角川ソフィア文庫/1804円 2023年10月刊)だ。 * * * 昭和の始まりに柳田国男が明治大正という終わったばかりの時代を検証し、昭和に持ち越された「宿題」を明示したのが本書である。 柳田はこの国が民主主義を達成する主権者としてはあまりに未熟だとした。
<薬屋のひとりごと>壬氏役・大塚剛央、今後の満足度を保証「雰囲気のガラッと変わる第2クールを楽しんでほしい」
4月5日には高知アニクリ祭2025にて「薬屋のひとりごと」のステージが開催され、壬氏役・大塚剛央と小蘭役・久野美咲が登壇した。
東海大のプロ注目遊撃手・大塚瑠晏主将、ロケットスタートの3安打3打点で連勝に導く「迷わず打ちにいく気持ちでいったのが良かった」
東海大のプロ注目遊撃手、大塚瑠晏(るあん)主将(4年・東海大相模)が3安打3打点でチームを連勝に導いた。開幕から2試合で7打数4安打のロケットスタートとなっている。 昨秋は開幕カードでノーヒットだったが、今季は3季ぶりに開幕戦でのヒットを放っている。「シーズン初めはなかなか打てないスタートが多かったので、迷わず打ちにいく気持ちでいったのが良かった」。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・志を果す一条の如き、大塚匠作父子の孤忠および芳流閣の終曲とし・・・ 内田魯庵「八犬伝談余」
・・・二階から大声で、「大塚、大塚!」「貴所下りてお出でなさいよ」と母・・・ 国木田独歩「酒中日記」
・・・ふと大塚さんは眼が覚めた。 やがて夜が明ける頃だ。部屋に横たわり・・・ 島崎藤村「刺繍」
出典:教えて!goo
ロシア語で「 大塚まで」
ロシア語の名詞って格変化しますよね。 それで質問ですが 日本の固有名詞も変化させなければならないのでしょうか? 例えば「大塚まで」を до Оцукиとすると「大塚まで」なのか「大...
大塚愛さんの【プラネタリウム】の英訳お願いします
タイトル通りなんですが… 大塚愛さんの【プラネタリウム】の歌詞を英訳していただけないでしょうか。 お願い致します!!
大塚商会以外の会社を知りたい
10名ほどの小さな会社をしております。 社内で使用するパソコンやネットワークの購入や設定などで、 頼みやすい会社があれば教えてほしいと思います。 かつては大塚商会さん一社...
もっと調べる