出典:gooニュース
意外に単純でなんでもありな忍術の実像【ゲームで世界を観る#95】
忍者が使う忍術というとどんなものを思い浮かべますか?九字の印を結んだら何やら妖術的なものが発動するイメージもありますが、それは歌舞伎や講談本の見過ぎです。「絶景かな」で知られる歌舞伎の石川五右衛門、大正時代に書かれた立川文庫の「猿飛佐助」など、現実の戦がなくなってずいぶん経ってから、ファンタジーのキャラ付けをされた「ニンジャ」の必殺技として認知されたため、非現実的な忍術が作品
『哲仁王后』でぶっ飛んでいた王妃の実像を知ったら誰もが驚くかも
傑作『哲仁王后~俺がクイーン⁉~』でシン・ヘソンが演じたヒロインが哲仁(チョリン)王后である。ドラマでは、きらびやかで奔放な魂を持つ女性として描かれていたが、歴史の扉を開いてみると、まったく異なる女性の姿が浮かんでくる。史実では本当に地味で静かな女性だったのだ。 彼女がこの世に生を受けたのは1837年。高官の家に生まれ、幼いころから気品の中に包まれた日々を送っていた。女帝とも称
もっと調べる