こいずみじゅんいちろう【小泉純一郎】
[1942〜 ]政治家。神奈川の生まれ。昭和47年(1972)父・純也の地盤を継いで衆議院議員に当選。厚相・郵政相などを歴任。平成13年(2001)自民党総裁選に3度目の挑戦で勝利し首相に就任。靖国神社を公式参拝し、翌年には日本の首相として初の北朝鮮訪問で首脳会談を実現。内政では郵政事業民営化が持論で、同17年、与党議員の造反で民営化法案が参議院で否決されると衆議院を解散、9月総選挙で歴史的大勝。10月に同法案を再提出し成立させた。→安倍晋三
こいずみしんぞう【小泉信三】
[1888〜1966]経済学者・教育家。東京の生まれ。慶応義塾の教授・塾長。マルキシズム批判の理論家として活躍。第二次大戦後、皇太子の教育参与。文化勲章受章。著「リカアドオ研究」「マルクス死後五十年」「海軍主計中尉小泉信吉」など。
こいずみまこと【小泉丹】
[1882〜1952]動物学者。京都の生まれ。寄生虫学を専攻し、特に回虫について研究。著「蛔虫 (かいちゅう) の研究」「進化学序講」など。
出典:gooニュース
【柏】小泉佳穂が同点ゴール、クロスに頭で合わせて移籍後初得点 川崎Fと引き分け
後半12分、交代出場したばかりのMF久保藤次郎のクロスに反応したFW小泉佳穂が、中央からヘディングでゴール左上に決めた。移籍後初得点となった。その後は両チーム無得点で勝ち点1を分け合った。
小泉が同点ゴール=Jリーグ・柏―川崎
後半に選手交代をきっかけに攻勢を強め、小泉が同点ゴール。さらに押し込んだが、詰めを欠いて逆転には至らなかった。川崎は脇坂が先制点。連動した攻撃で好機をつくったが、もう1点を奪えなかった。
国民・榛葉幹事長、落語好き小泉進次郎氏の「連立打診」発言に「何か『サゲ』でもあるのかね」
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は21日の定例会見で、自民党の小泉進次郎元環境相が20日の講演で、2025年度予算案をめぐり、日本維新の会や国民民主が訴える政策を石破政権が受け入れる場合、両党に連立政権入りを打診すべきとの認識を示したことへの感想を問われ「何か『サゲ』(落語でいう『オチ』)でもあるのかね」と、述べた。
もっと調べる