出典:gooニュース
伝統守り、しょうゆ仕込む 富山県小矢部市・畑醸造、れんがのこうじ室で作業
全国でも珍しいれんが造りの部屋「こうじ室(むろ)」を使ったしょうゆ造りを続ける畑醸造(富山県小矢部市浅地)で、寒仕込みが最盛期を迎えている。1929年の創業から変わらない製法で、29日も従業員4人が伝統の作業に精を出した。3年かけて熟成させ、完成させる。 畑醸造の限定しょうゆ「極寒仕込み 北陸」は、水と空気が澄んで雑菌が繁殖しにくい1~3月に仕込む。
あったかい学校つくろう 富山県小矢部市で全4中学の生徒代表、いじめ防ぐ取り組み発表
富山県小矢部市の全4中学校の生徒代表が22日、いじめのない学校づくりを目指し、各校で取り組んでいる活動や成果をオンラインで発表した。4校の1~3年生計約520人が視聴し、一人一人が、いじめを防ぐ方法について考えた。 交流サイト(SNS)の普及などにより、いじめの要因が複雑化する中、「市中学生あったかプロジェクト」と銘打って小矢部市中学校長会が開いている。
(富山)小矢部市で暴言 1月17日夕方
富山県警によると、17日午後5時ごろ、小矢部市の路上で中学生への暴言が発生しました。(実行者の特徴:男性、30~40代、マスク、乗用車)■実行者の言動や状況・車の中から、下校途中の生徒らを怒鳴った。
もっと調べる