しんとうさきがけ【新党さきがけ】
平成5年(1993)自由民主党を離党した武村正義らが結成した保守政党。細川・村山の両連立内閣に参加。平成8年(1996)に菅直人・鳩山由紀夫ら幹部が離脱し民主党を結成すると衰え、平成16年(2004)に解散した。
しんとうだいち【新党大地】
平成17年(2005)設立の政治団体。収賄容疑で逮捕され自由民主党を離党、議員を辞職した鈴木宗男が、地元北海道に地域政党として結成。同年の衆院選で鈴木が再選。平成23年(2011)に民主党などを離党した国会議員が合流し国政政党として「新党大地・真民主」を結成。平成24年(2012)11月、衆議院選を前に「新党大地・真民主」の名称を「新党大地」に変えて統一したが、同選挙で議席を減らし政党要件を失った。(2014年11月現在)
しんとうにっぽん【新党日本】
平成17年(2005)に郵政民営化に反対し、自由民主党を離党した国会議員により結成された政治団体。代表は作家で元長野県知事の田中康夫。平成24年(2012)の衆議院議員選挙で議席を失い、政党要件も喪失した。(2014年11月現在)
出典:gooニュース
石丸伸二氏、新党「再生の道」発表会でひと悶着!「この腰抜け」大手メディアだけを集めた会見に“排除記者”が怒り
昨年7月の東京都知事選で“石丸旋風”を起こした石丸伸二氏が1月15日、都内で記者会見を開き、新党「再生の道」の立ち上げを発表した。だが、記者クラブに所属する大手メディアだけを集めた会見に、“排除”されたフリーランスの記者たちからは怒りの声が上がっている。
「何したいかわからない」石丸新党の最終的な狙い 既存メディアとの対決に"落とし穴"も
ただ、次期都議選は石丸新党だけでなく、これまで存在感を示せなかった維新、国民民主を含めた「新勢力」の参戦が確実視されているため、「過去にない大乱戦となり、これまでの都議会勢力図が一変する可能性が大きい」(同)とみられている。 そうした状況も踏まえ、石丸新党を迎え撃つ与野各党の受け止めもさまざまだ。
新党設立の石丸伸二氏「人口減少への準備」迅速に対応へ
なので、早くその準備をしていくという判断が都議会で必要なんだろうなと思う」石丸さんは新党の政策について各候補の判断に任せる考えで、番組でも「異論を唱える論客が現れても迎え入れたい。党として厚みが増す」と、話しています。
もっと調べる