とくていいぞう【特定遺贈】
特定の財産を目的とする遺贈。遺産中の特定の物や権利または一定額の金銭を与える遺贈。→包括遺贈
とくていがいく【特定街区】
都市計画法で定められた地域地区の一つ。市街地を整備・改善するために、建築物の容積率、高さの最高限度、壁面の位置の制限などが規定される街区。建築物の高度化・大規模化が認められる一方、有効な空地が確保される。
とくていがいらいせいぶつ【特定外来生物】
外来生物のうち、「特定外来生物被害防止法」で指定されたもの。在来の生物を補食したり、生態系に害を及ぼす可能性がある生物。渡り鳥に付着して流入する植物の種や、海流にのってやってくる魚などは含まない。 [補説]令和6年(2024)7月現在、哺乳類25種(アカゲザル・アライグマ・キョンなど)、鳥類7種(ソウシチョウなど)、爬虫類22種(カミツキガメなど)、両生類18種(ウシガエルなど)、魚類26種(オオクチバス・カダヤシ・ブルーギルなど)、昆虫類27種(ツマアカスズメバチなど)、甲殻類6種(ウチダザリガニなど)、クモ・サソリ類7種(セアカゴケグモなど)、軟体動物等5種(カワヒバリガイなど)、植物19種(アレチウリなど)が指定されている。
出典:gooニュース
中村茂雄味の素社長、特定層好む商品強化 2本柱の食品とバイオケミカル「一体で成長を」
食品分野では特定層からの強いニーズに応える個性的な商品の開発を強化する。同社はアミノ酸技術をヘルスケアや電子材料などに活用する「バイオ&ファインケミカル事業」に力を注いでいる。本業のもうけを示す事業利益の割合は、現時点で食品系事業の半分程度で、30年度に同水準まで伸ばす目標を23年2月に定めている。
平良港、特定港湾に指定/自衛隊利用念頭で整備へ/県内3カ所目
政府は4月1日、宮古島市の平良港を自衛隊の使用などを念頭に整備する特定利用港湾に指定しました。 特定利用空港・港湾は、平時でも自衛隊や海上保安庁の艦船や航空機の円滑に使用できることなどを念頭に国が指定し施設の整備などをはかるものです。 政府は、4月1日に関係閣僚会議を開き、宮古島市の平良港など全国8カ所を新たに対象施設に指定しました。
「特定整備」に新ルール 2025年6月末に施行 何が変わる?
また、ユーザー等から委託された特定整備を、他の訪問特定整備事業者に行わせることはできない。加えて、訪問特定整備の責任は、訪問する整備士ではなく認証工場が負うものと定めるなど、一定のルールが設けられる。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・となって初めて、ある特定の意志決定がどの程度まで道徳にかなってい・・・ 倉田百三「学生と教養」
・・・北さんは、特定のおとくいさんの洋服だけを作るのだ。名人気質の、わ・・・ 太宰治「帰去来」
・・・ち運んで、それを誰か特定の人にゆずるのかどうか、そこまではわかり・・・ 太宰治「たずねびと」