出典:gooニュース
銀山温泉の観光公害、マイカー規制効果あり 尾花沢市の実証実験
尾花沢市の銀山温泉で問題化しているオーバーツーリズム(観光公害)対策について、市は10日、今冬に実施したマイカー規制と観光客分散化の実証実験の結果を公表した。夕方から温泉街への立ち入りを予約制にしたことで日帰り客が分散されたほか、雪道での車両トラブルが減少する効果が見られたとした。 実証実験は昨年12月23日~今年1月6日に行われた。
<美瑛>美瑛の観光公害対策にカレンダーを発案 堀郁紀子さん(39)
美瑛町の風景写真をあしらったカレンダーを発売し、売り上げの一部を町の観光公害(オーバーツーリズム)対策費として寄付する取り組みを発案した。「撮らせてもらっている分、美瑛の役に立ちたい」...
バス駐車場に警備員 小樽市など、観光公害対策まとめる
小樽市と観光、交通事業者らが市内のオーバーツーリズム(観光公害)対策について検討する「市対策連絡協議会」は18日、第2回会合を市役所で開き、2025年度の対策を取りまとめた。市は道道臨港線沿いの堺町観光バス駐車場の周辺に新たに警備員を配置するほか、北海道中央バス(小樽)は一部の停留所にカメラを設置し、混雑具合に応じた増便を行う実証事業を行う。...
もっと調べる