出典:gooニュース
亡くなった元兵庫県議の遺児2人のため支援基金設立へ 同僚議員ら
所属していた会派「ひょうご県民連合」は、遺児の学費などを支援するため基金の設立を計画し、一部の県議や県内市町長、県職員から賛同を得た。遺族は当初固辞したが「竹内さんを慕っていた議員や県職員らがいたことの証しにしたい」と説得され、受け入れたという。 近く県民連合のホームページやSNSで募金への協力を呼び掛ける。
「交通遺児」への寄付金の贈呈式
交通事故で親を亡くした「交通遺児」への寄付金の贈呈式が宮崎市でありました。贈呈式では、日本自動車販売協会連合会県支部の佐土嶋恒夫支部長から、交通遺児を支援する団体に寄付金の目録が手渡されました。県支部は、宮崎市で「自販連・MRT春のディーラーズ中古車フェア」を開催し、購入された車1台につき1000円を寄付金に充てることにしています。
大磯在住新橋さん 遺児支援 物語で残す 小説を自費出版〈平塚市・大磯町・二宮町・中井町〉
同作は遺児への支援をするあしなが育英会が10年ほど前まで実施していたチャリティーウォーキング企画「あしながPウォーク10」を題材に、人々の心の交流を描いた物語。学生の頃から同会の支援活動に参加してきた新橋さんは「こうしたイベントがあったということを残したかった。中高生や先生を目指す人に読んでもらいたい」と目を細める。
もっと調べる