出典:gooニュース
<あのころ>金融機関が完全週休2日 36年前の2月4日
1989(平成元)年2月4日、銀行や証券、郵便局などすべての金融機関が毎週土曜日を休業とする完全週休2日制に移行した。CDやATMはこれまでの第2、第3土曜日の休業と同様に午後2時まで稼働し、目立った混乱はなかった。一方で東京都北区では「土日もやっていますのでどうぞ」と張り紙を出す質店の店主もいた。
栃木県内金融機関、貸金庫の管理見直し相次ぐ 三菱UFJの窃盗事件受け 足銀、栃銀も本部で予備鍵管理へ
三菱UFJ銀行の元行員による貸金庫窃盗事件を受け、栃木県内の金融機関で貸金庫の予備鍵の管理体制を見直す動きが相次いでいる。栃木、佐野、烏山の3信用金庫と那須信用組合では、支店で管理していた鍵を本部での一括管理に変更。足利銀行と栃木銀行でも同様の対応を検討している。一方で貸金庫サービス自体は一定の需要があるとして、全ての金融機関が継続する方針だ。
警察官かたる特殊詐欺 被害者に金融機関欺く「偽の見積書」提示させる手口確認 警察庁
警察庁は、こうした見積書を送る手口は詐欺であるとして、金融機関側にも、見積書を提示された場合には詳細を確認してほしいと注意喚起しています。
もっと調べる