出典:gooニュース
ドーン---「AED GO」システムでEXPO2025大阪・関西万博に協賛
ドーンは31日、「EXPO2025大阪・関西万博」において、AED運搬支援システム「AED GO」に関する取り組みに協賛することを発表した。同社は、日本AED財団、日本光電工業、セコム、飯田電子設計と、ひとつのチームとしてAEDの設置と講習・緊急時の運搬支援システムを協賛する。
“AEDを迷わず使う” 亡き長女への思い【アスヨク!】
救急車が到着するまでに、AEDは使われなかったそうです。桐田寿子さん:AEDを使用していたら、明日香は、結果が大きく変わっていたんじゃないかなと思います。本当に巻き戻せない時間というのを経験しました。この経験から、桐田さんは「迷わずAEDを使う大切さ」を全国各地で伝え続けているのです。
小田原サッカー協会 AEDの使用方学ぶ 指導者らが参加〈小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町〉
小田原サッカー協会が2月24日、川東タウンセンターマロニエでAED講習会を実施し、指導者ら約15人が参加した。大会や試合中での緊急時に備えたもので、小田原市消防本部の職員が胸骨圧迫やAED操作など救急時の対処法を指導した。参加者は一人で対応する場合や二人一組で協力する場合など、さまざまな場面を想定し、動きや手順を繰り返し確認した。
もっと調べる