デクラーク【Frederik W. de Klerk】
[1936〜2021]南アフリカ共和国の政治家。1989年に大統領に就任。民主改革路線をとってアパルトヘイト関係法の全廃を実現。1994年、黒人指導者マンデラの大統領就任とともに副大統領となる。...
デュクロ【Jacques Duclos】
[1896〜1975]フランスの政治家。共産党指導者。第一次大戦後、共産党創立と同時に入党。第二次大戦中は対独レジスタンス運動を組織した。
トゥトゥ【Desmond Mpilo Tutu】
[1931〜2021]南アフリカ聖公会大主教。反アパルトヘイト運動の中心的指導者。1984年にヨハネスブルク主教。同年ノーベル平和賞受賞。ツツ。
とのおか‐もじゅうろう【外岡茂十郎】
[1898〜1986]法学者・野球指導者。静岡の生まれ。民法研究のかたわら、昭和17年(1942)から22年間早大野球部長。ほかに六大学野球連盟理事長を務め、戦時下および戦後の学生野球の維持、復...
トリアッティ【Palmiro Togliatti】
[1893〜1964]イタリアの政治家。1921年にグラムシらとイタリア共産党を創立。ムッソリーニ政権下ではソ連に亡命。コミンテルン執行委員となり、国際共産主義運動を指導。帰国後は党書記長・副首...
トルーマン【Harry Shippe Truman】
[1884〜1972]米国の政治家。第33代大統領。在任1945〜1953。民主党。第二次大戦の終結を指導。第二次大戦後、対外的にはトルーマンドクトリンによる反ソ反共政策を、内政面ではフェアデ...
トロツキー【Leon Trotskiy】
[1879〜1940]ロシアの革命家。本名、レフ=ダビドビチ=ブロンシュテイン(Lev Davidovich Bronshteyn)。ウクライナ生まれのユダヤ人。二月革命後ボリシェビキに入党、ペ...
ド‐ゴール【Charles André Joseph Marie de Gaulle】
[1890〜1970]フランスの軍人・政治家。第18代大統領。1940年フランスの対ドイツ降伏後、ロンドンに自由フランス政府を樹立してレジスタンスを指導。解放後、共和国臨時政府主席。一時引退した...
なかえ‐ちょうみん【中江兆民】
[1847〜1901]思想家。土佐の人。名は篤介(とくすけ)。フランスに留学し、帰国後仏学塾を開設。「東洋自由新聞」を創刊し、主筆として明治政府を攻撃し、自由民権運動の理論的指導者となった。ルソ...
なかおか‐しんたろう【中岡慎太郎】
[1838〜1867]幕末の志士。土佐の人。土佐藩を脱藩して尊攘派浪士の指導者となり、薩長両藩の提携を画策。陸援隊を組織し、討幕運動に奔走したが、坂本竜馬とともに京都で幕府の刺客に暗殺された。