グレアム【Thomas Graham】
[1805〜1869]英国の物理学者・化学者。気体拡散に関するグレアムの法則を発見。クリスタロイド(晶質)・コロイドの概念を導入して、コロイド化学を創始した。
グレシャム【Thomas Gresham】
[1519ころ〜1579]英国の財政家・貿易商。エドワード6世・エリザベス1世の王室財務官となり、貨幣の改鋳などを実施、王立為替取引所の設立を提唱した。
グレー【Thomas Gray】
[1716〜1771]英国の詩人。ロマン主義の先駆者。「墓畔の哀歌」は「新体詩抄」に訳出され、明治文学に影響を与えた。グレイ。
ゲーンズボロ【Thomas Gainsborough】
[1727〜1788]英国の画家。ロイヤルアカデミーの創設に参与。肖像画・風景画にすぐれた。
ジェファーソン【Thomas Jefferson】
[1743〜1826]米国の政治家。第3代大統領。在任1801〜1809。独立運動に参加して、「独立宣言」を起草。国務長官・副大統領を経て、大統領となった。貿易の改善、ルイジアナ州の購入などの功...
トマス【Thomas】
キリスト十二使徒の一人。イエスの復活を見て信仰を告白、伝道のためにインドへ渡ったとされる。トーマ。
トーマ【Charles Louis Ambroise Thomas】
[1811〜1896]フランスの作曲家。オペラ作曲家として活躍。作「ミニョン」「ハムレット」など。トマ。
ハーディ【Thomas Hardy】
[1840〜1928]英国の小説家・詩人。故郷ウェセックス地方を背景に、運命に押し流される人間の姿を写実的に描いた。小説「テス」、叙事詩劇「覇王」など。
ピンチョン【Thomas Pynchon】
[1937〜 ]米国の小説家。大学で応用物理学や文学を学び、航空宇宙会社勤務を経て小説家デビュー。量子力学や生物学・文化人類学・大衆文化史などの知識を織り交ぜながら、現代社会の閉塞感を描く。作「...
ベケット【Thomas Becket】
[1118ころ〜1170]英国の聖職者。カンタベリー大司教。王権の強化を図るヘンリー2世の宗教政策と対立し、大聖堂内で暗殺された。