ちゅうもく【注目】
[共通する意味] ★注意してよく見ること。[英] to watch carefully[使い方]〔注目〕スル▽人々の注目を集める▽成り行きが注目される〔注視〕スル▽人々の注視のうちに発表された[...
えみ【笑み】
[共通する意味] ★笑うこと。[英] a laugh[使い方]〔笑い〕▽笑いのたえない家庭▽聴衆から笑いが起こる〔笑み〕▽顔に笑みを作って話しかける[使い分け]「笑い」は、声を立てる大笑いから、...
ておち【手落ち】
[共通する意味] ★何かをする過程でその手続きや方法に不手際や不足があること。またその不手際や不足。[英] neglect; omission[使い分け]【1】「手落ち」は、しなければならない手...
てぬかり【手抜かり】
[共通する意味] ★何かをする過程でその手続きや方法に不手際や不足があること。またその不手際や不足。[英] neglect; omission[使い分け]【1】「手落ち」は、しなければならない手...
あてずいりょう【当て推量】
[共通する意味] ★はっきりした根拠もなく、いい加減に推しはかること。[英] a random guess[使い方]〔当て推量〕▽彼はいつも当て推量でものを言う〔当てずっぽう〕▽当てずっぽうで答...
あいそ【愛想】
[共通する意味] ★他人によい感じを与えるような態度、物腰、物言いなど。[英] (personal) charms(愛嬌); amiability(愛想)[使い方]〔愛嬌〕▽愛嬌のある顔▽愛嬌た...
かんろく【貫禄】
[共通する意味] ★堂々としているさま。[英] dignity[使い方]〔威厳〕▽立派な髯(ひげ)をたくわえた威厳のある老人▽年とともに威厳が備わってきた〔貫禄〕▽年を重ねて貫禄が出てきた▽一族...
いげん【威厳】
[共通する意味] ★堂々としているさま。[英] dignity[使い方]〔威厳〕▽立派な髯(ひげ)をたくわえた威厳のある老人▽年とともに威厳が備わってきた〔貫禄〕▽年を重ねて貫禄が出てきた▽一族...
かんだい【寛大】
[共通する意味] ★心が広く大きいさま。[英] broad-mindedness; generosity[使い方]〔寛大〕(名・形動)▽彼は寛大だからきっと許してくれる▽捕虜を寛大に扱った〔寛容...
とっつき【取っつき】
[共通する意味] ★人と何かをするときに、相手に与える印象。[英] affability[使い方]〔人当たり〕▽人当たりがいい人▽人当たりがやわらかだ〔人付き〕▽人付きが悪いので損をしている〔取...