めくされがね【目腐れ金】
[共通する意味] ★わずかな金。[英] a small sum[使い方]〔はした金〕▽こんなはした金で黙らせようったって、そうはいかないよ▽こんなはした金では役に立たない〔目腐れ金〕▽これっぽっ...
そぜい【租税】
[共通する意味] ★国家や地方公共団体がその経費に当てるため、住民などから法律に基づいて強制的に徴収する金銭。[英] a tax[使い方]〔税〕▽税を課す▽税を軽くする▽自動車税〔税金〕▽税金を...
ぜいきん【税金】
[共通する意味] ★国家や地方公共団体がその経費に当てるため、住民などから法律に基づいて強制的に徴収する金銭。[英] a tax[使い方]〔税〕▽税を課す▽税を軽くする▽自動車税〔税金〕▽税金を...
ぜい【税】
[共通する意味] ★国家や地方公共団体がその経費に当てるため、住民などから法律に基づいて強制的に徴収する金銭。[英] a tax[使い方]〔税〕▽税を課す▽税を軽くする▽自動車税〔税金〕▽税金を...
こさん【古参】
[共通する意味] ★その集団や立場などに古くからいる人。[英] a veteran[使い方]〔古顔〕▽私はこの会社ではもう古顔だ▽古顔の店員〔古株〕▽彼女はこの店の古株だ▽古株の社員〔古手〕▽開...
ふるかぶ【古株】
[共通する意味] ★その集団や立場などに古くからいる人。[英] a veteran[使い方]〔古顔〕▽私はこの会社ではもう古顔だ▽古顔の店員〔古株〕▽彼女はこの店の古株だ▽古株の社員〔古手〕▽開...
めいく【名句】
[共通する意味] ★人生に関わる真理や、指針、戒めを短く言い表わした言葉。[英] an epigram(警句); a maxim(金言); a witticism(寸鉄)[使い分け]【1】いずれ...
しかし
[共通する意味] ★前の文の内容から当然考えられる結果とは異なることを述べるときに用いる語。いずれも逆接の接続詞とされるが、必ずしも逆接とは限らない。[英] but[使い方]〔だが〕(接続)▽今...
ところが
[共通する意味] ★前の文の内容から当然考えられる結果とは異なることを述べるときに用いる語。いずれも逆接の接続詞とされるが、必ずしも逆接とは限らない。[英] but[使い方]〔だが〕(接続)▽今...
はいき【廃棄】
[共通する意味] ★必要でなくなったものを取り消したり、所有するのをやめたりすること。[英] abolition[使い方]〔廃棄〕スル▽旧式の機械を廃棄する▽産業廃棄物〔破棄〕スル▽不平等条約の...