おこる【怒る】
[共通する意味] ★腹をたてる。[英] to get〔become〕angry[使い方]〔怒る〕(おこる)(ラ五)▽つまらないことでそうおこるな▽先生はかんかんにおこっていた〔怒る〕(いかる)(...
いきどおる【憤る】
[共通する意味] ★腹をたてる。[英] to get〔become〕angry[使い方]〔怒る〕(おこる)(ラ五)▽つまらないことでそうおこるな▽先生はかんかんにおこっていた〔怒る〕(いかる)(...
いかる【怒る】
[共通する意味] ★腹をたてる。[英] to get〔become〕angry[使い方]〔怒る〕(おこる)(ラ五)▽つまらないことでそうおこるな▽先生はかんかんにおこっていた〔怒る〕(いかる)(...
はすう【端数】
[共通する意味] ★何かの数量がちょうどではないこと。[英] an excess[使い方]〔余分〕(名・形動)▽少し余分に注文する〔余計〕(形動)▽人より余計に働く▽一人余計だ〔余り〕▽パンフレ...
うまれる【生まれる】
[共通する意味] ★新しくある物事や状態ができ上がる。[英] to occur[使い方]〔生まれる〕(ラ下一)▽希望が生まれる▽新たな疑惑が生まれる〔起きる〕(カ上一)▽頭痛が起きて苦しむ▽災害...
ひきおこす【引き起こす】
[共通する意味] ★ある物事や状態を生じさせる。[英] to cause[使い方]〔起こす〕(サ五)▽企業が公害を起こす▽やる気を起こす〔引き起こす〕(サ五)▽やっかいな問題を引き起こす▽騒動を...
おきる【起きる】
[共通する意味] ★新しくある物事や状態ができ上がる。[英] to occur[使い方]〔生まれる〕(ラ下一)▽希望が生まれる▽新たな疑惑が生まれる〔起きる〕(カ上一)▽頭痛が起きて苦しむ▽災害...
よぶん【余分】
[共通する意味] ★何かの数量がちょうどではないこと。[英] an excess[使い方]〔余分〕(名・形動)▽少し余分に注文する〔余計〕(形動)▽人より余計に働く▽一人余計だ〔余り〕▽パンフレ...
おこす【起こす】
[共通する意味] ★ある物事や状態を生じさせる。[英] to cause[使い方]〔起こす〕(サ五)▽企業が公害を起こす▽やる気を起こす〔引き起こす〕(サ五)▽やっかいな問題を引き起こす▽騒動を...
しょうじる【生じる】
[共通する意味] ★新しくある物事や状態ができ上がる。[英] to occur[使い方]〔生まれる〕(ラ下一)▽希望が生まれる▽新たな疑惑が生まれる〔起きる〕(カ上一)▽頭痛が起きて苦しむ▽災害...