きれくち【切れ口】
[共通する意味] ★連なっているものがとだえた所。[英] a gap; a critical moment(分け目)[使い方]〔切れ目〕▽話の切れ目▽金の切れ目が縁の切れ目〔分け目〕▽髪の毛に分...
きれはし【切れ端】
[共通する意味] ★ある物から切り取られた、一つの部分。[英] a piece[使い方]〔切片〕▽肝臓の切片を顕微鏡で見る▽金属の切片を拾い集める▽細胞の切片〔切れ〕▽板切れ▽布地の端切れ▽肉を...
きれめ【切れ目】
[共通する意味] ★連なっているものがとだえた所。[英] a gap; a critical moment(分け目)[使い方]〔切れ目〕▽話の切れ目▽金の切れ目が縁の切れ目〔分け目〕▽髪の毛に分...
きろ【帰路】
[共通する意味] ★もとの所に戻る道。[英] one's way home[使い分け]【1】日常一般では、「帰り」「帰り道」を多く使い、他の三語は硬い表現となる。【2】「帰路」「帰途」は、「帰路...
きろ【岐路】
[共通する意味] ★本道から分かれている道。[英] a forked road[使い方]〔岐路〕▽岐路に立つ〔分かれ道〕▽分かれ道にさしかかる〔二筋道〕▽この先は二筋道になっている〔枝道〕▽枝道...
きろ【岐路】
[共通する意味] ★行動、手段などでどちらをとるか決定を迫られている重要な場面、時点。[英] a turning point[使い方]〔岐路〕▽人生の岐路に立たされる〔分かれ道〕▽ここが運命の分...
きろく【記録】
[共通する意味] ★書いて残す。[英] to make a note of[使い方]〔書き留める〕(かきとめる)(マ下一)▽電話番号を書きとめる〔控える〕(ア下一)▽名前を控えておく〔書き付ける...
きろく【記録】
[共通する意味] ★事実はこうであったと後々まで伝えたい事柄を、そのまま書き記すこと。また、その書き記したもの。[英] a record[使い方]〔記録〕スル▽会議の記録をとる▽出席者名を記録に...
きわ【奇話】
[共通する意味] ★珍しい、興味をそそられるような話。[英] a strange story[使い方]〔奇談〕▽奇談を収録する▽珍談奇談〔異聞〕▽異聞を集める▽赤穂義士異聞〔奇話〕▽奇話を披露す...
きわ【際】
[共通する意味] ★物の中央から離れた、外周に近い部分。[英] a corner[使い方]〔隅〕▽部屋の隅にほこりがたまっている▽重箱の隅をつつく▽隅におけない〔角〕▽角を曲がってすぐの家▽机の...