まじゅつ【魔術】
[共通する意味] ★人の目をくらまして、実際には起こりえないような不思議なことをやって見せる術。[英] magic[使い方]〔魔法〕▽魔法をかける▽魔法の国▽魔法使い〔魔術〕▽魔術にかかる▽大魔...
こわれる【壊れる】
[共通する意味] ★物事が悪い状態になり、その本来の機能が果たせなくなる。[英] to be broken[使い方]〔壊れる〕(ラ下一)〔いかれる〕(ラ下一)[使い分け]【1】「壊れる」は、意味...
ぼやける
[共通する意味] ★物の色や形などが鮮明でなく、ぼんやりして、はっきりしない。[英] to become dim[使い方]〔ぼやける〕(カ下一)▽画面が涙でぼやけて見えない▽遠くぼやけた記憶▽議...
ほのめく
[共通する意味] ★物の色や形などが鮮明でなく、ぼんやりして、はっきりしない。[英] to become dim[使い方]〔ぼやける〕(カ下一)▽画面が涙でぼやけて見えない▽遠くぼやけた記憶▽議...
たしかめる【確かめる】
[共通する意味] ★調べたり、くらべたり、尋ねたりしてはっきりさせる。[英] to ascertain[使い方]〔確かめる〕(マ下一)▽値段を確かめてから買う▽先方の意向を確かめる〔確認〕スル▽...
しつぎ【質疑】
[共通する意味] ★分からないことや知りたいことを問いただすこと。[英] a question[使い方]〔問い〕▽問いを発する▽問いに答えられない〔質問〕スル▽先生に質問する▽質問を受ける▽質問...
つうちょう【通牒】
[共通する意味] ★ある事柄を相手に知らせること。また、その文書や言葉など。[英] information; a notice[使い方]〔知らせ〕▽住所変更の知らせをもらう▽なんの知らせもない▽...
まほう【魔法】
[共通する意味] ★人の目をくらまして、実際には起こりえないような不思議なことをやって見せる術。[英] magic[使い方]〔魔法〕▽魔法をかける▽魔法の国▽魔法使い〔魔術〕▽魔術にかかる▽大魔...
かわる【変わる】
[共通する意味] ★物事の状態などが前と違ったものになる。[英] to change[使い方]〔変わる〕(ラ五)▽局番が変わる▽月が変わる▽気が変わる〔変ずる〕(サ変)▽方針が変ずる〔化する〕(...
へんずる【変ずる】
[共通する意味] ★物事の状態などが前と違ったものになる。[英] to change[使い方]〔変わる〕(ラ五)▽局番が変わる▽月が変わる▽気が変わる〔変ずる〕(サ変)▽方針が変ずる〔化する〕(...