さすがに
[共通する意味] ★ある事柄に対して持っていた評価、判断を改めて確認するさま。[英] as may be expected[使い方]〔さすがに〕(副)▽世話になった先輩の頼みではさすがに断れない...
なるほど
[共通する意味] ★ある事柄に対して持っていた評価、判断を改めて確認するさま。[英] as may be expected[使い方]〔さすがに〕(副)▽世話になった先輩の頼みではさすがに断れない...
いっそ
[共通する意味] ★二つ以上の事柄を比較して、どちらかを選ぶ気持ちを表わす語。[英] rather[使い方]〔むしろ〕(副)▽その服には青よりむしろ茶の靴が似合う▽彼に頼むくらいなら、むしろ自分...
まんざら
[共通する意味] ★下に打消の語を伴って、一概に、…というわけではないの意を表わす。[英] not necessarily[使い方]〔必ずしも〕(副)〔あながち〕(副)〔まんざら〕(副)[使い分...
せめて
[共通する意味] ★最小、最低の限度値を設定し、それ以上であることを期待する。[英] at least[使い方]〔少なくとも〕(副)▽今日の売り上げは少なくとも五万円はある▽その問題については少...
すくなくとも【少なくとも】
[共通する意味] ★最小、最低の限度値を設定し、それ以上であることを期待する。[英] at least[使い方]〔少なくとも〕(副)▽今日の売り上げは少なくとも五万円はある▽その問題については少...
むしろ
[共通する意味] ★二つ以上の事柄を比較して、どちらかを選ぶ気持ちを表わす語。[英] rather[使い方]〔むしろ〕(副)▽その服には青よりむしろ茶の靴が似合う▽彼に頼むくらいなら、むしろ自分...
かえって
[共通する意味] ★二つ以上の事柄を比較して、どちらかを選ぶ気持ちを表わす語。[英] rather[使い方]〔むしろ〕(副)▽その服には青よりむしろ茶の靴が似合う▽彼に頼むくらいなら、むしろ自分...
かすか
[共通する意味] ★わずかにそれとわかるさま。[英] faint[使い方]〔かすか〕(形動)▽かすかな音がする▽かすかに船が見える〔ほのか〕(形動)▽ほのかに赤みを帯びている▽ほのかな香り[使い...
じょうず【上手】
[共通する意味] ★手際がよく、技術的にすぐれているさま。[使い方]〔巧み〕(形動)▽巧みな演技▽追及を巧みにかわす〔上手〕(名・形動)▽上手な字▽歌うのが上手な人▽彼は踊りが上手だ〔うまい〕(...