ぐたい【具体】
[共通する意味] ★物が実体を備え、固有の形態を持っていること。また、そういう形。[英] concreteness[使い方]〔具象〕▽この絵は具象的表現で描いている▽具象画〔具体〕▽計画の具体化...
ぐしょう【具象】
[共通する意味] ★物が実体を備え、固有の形態を持っていること。また、そういう形。[英] concreteness[使い方]〔具象〕▽この絵は具象的表現で描いている▽具象画〔具体〕▽計画の具体化...
きゃっかん【客観】
[意味] 意志や認識などの精神作用が目標として向かう対象。また、個々人の意識とは別に存在し、だれでも認識できるもの。[英] objectivity⇔主観[使い方]〔客観〕▽客観に基づいて述べる▽...
ろんり【論理】
[共通する意味] ★議論、思考、推理などを進めてゆく筋道。[英] theory; a principle[使い方]〔理論〕▽ニュートン力学に代わる新しい理論▽従来の理論はすべて古いものとなった▽...
りろん【理論】
[共通する意味] ★議論、思考、推理などを進めてゆく筋道。[英] theory; a principle[使い方]〔理論〕▽ニュートン力学に代わる新しい理論▽従来の理論はすべて古いものとなった▽...
おおむね
[共通する意味] ★ほとんどすべてであるさま。[英] approximately[使い方]〔おおよそ〕(名・副)▽答案はおおよそ書き終えた▽おおよその目安をつける〔おおむね〕(名・副)▽体はおお...
おおかた【大方】
[共通する意味] ★物事の半分以上で全部に近い量や程度。[英] most[使い方]〔大部分〕▽大部分の生徒▽原稿は大部分を書き終えた〔殆ど〕(名・副)▽ほとんどの人が船酔いした▽ほとんどわからな...
さめる【褪める】
[共通する意味] ★色やつやが薄くなる。[英] to fade[使い方]〔褪せる〕(サ下一)▽色が褪せてみっともない服〔色褪せる〕(サ下一)▽セピア色に色褪せた写真〔褪める〕(マ下一)▽すっかり...
こだま
[共通する意味] ★音や声などが物に反響して返ってくること。[英] an echo[使い方]〔こだま〕スル▽ヤッホーと叫んだらこだまが返って来た▽真夜中の倉庫に靴音がこだまする〔山彦〕▽呼べど叫...
すなけむり【砂煙】
[共通する意味] ★砂や土が風に吹かれて舞い上がって煙のように見えるもの。[英] a cloud of dust[使い方]〔砂煙〕▽車が砂煙を上げて走り去った▽砂煙で前がよく見えない〔土煙〕▽ト...