おふだ【お札】
[共通する意味] ★人の身を守り助けるという札。[英] an amulet[使い分け]【1】いずれの語も、寺社が発行する神仏の加護があるという札をいう。【2】日常一般には、「お札」「お守り」がよ...
あしゅら【阿修羅】
[共通する意味] ★恐ろしい鬼。たたりなどをする鬼。[英] a demon[使い方]〔夜叉〕▽夜叉のごとき表情〔阿修羅〕▽阿修羅のごとく戦う〔羅刹〕▽悪鬼羅刹[使い分け]【1】三語とも仏教語で、...
らせつ【羅刹】
[共通する意味] ★恐ろしい鬼。たたりなどをする鬼。[英] a demon[使い方]〔夜叉〕▽夜叉のごとき表情〔阿修羅〕▽阿修羅のごとく戦う〔羅刹〕▽悪鬼羅刹[使い分け]【1】三語とも仏教語で、...
やくびょうがみ【疫病神】
[共通する意味] ★人間に災厄をもたらす神。[使い方]〔死に神〕▽死に神にとりつかれたように不幸が続く〔貧乏神〕▽すっかり貧乏神にとりつかれた〔疫病神〕▽疫病神のように忌み嫌われている人[使い分...
やしゃ【夜叉】
[共通する意味] ★恐ろしい鬼。たたりなどをする鬼。[英] a demon[使い方]〔夜叉〕▽夜叉のごとき表情〔阿修羅〕▽阿修羅のごとく戦う〔羅刹〕▽悪鬼羅刹[使い分け]【1】三語とも仏教語で、...
びんぼうがみ【貧乏神】
[共通する意味] ★人間に災厄をもたらす神。[使い方]〔死に神〕▽死に神にとりつかれたように不幸が続く〔貧乏神〕▽すっかり貧乏神にとりつかれた〔疫病神〕▽疫病神のように忌み嫌われている人[使い分...
せんにん【仙人】
[共通する意味] ★深い山奥に住み神通力をもっているという人。[英] a hermit[使い方]〔仙人〕▽仙人のような暮らし〔仙女〕▽仙女のすみか〔神仙〕▽人里離れた神仙境[使い分け]【1】「仙...
せんにょ【仙女】
[共通する意味] ★深い山奥に住み神通力をもっているという人。[英] a hermit[使い方]〔仙人〕▽仙人のような暮らし〔仙女〕▽仙女のすみか〔神仙〕▽人里離れた神仙境[使い分け]【1】「仙...
しんせん【神仙】
[共通する意味] ★深い山奥に住み神通力をもっているという人。[英] a hermit[使い方]〔仙人〕▽仙人のような暮らし〔仙女〕▽仙女のすみか〔神仙〕▽人里離れた神仙境[使い分け]【1】「仙...
しにがみ【死に神】
[共通する意味] ★人間に災厄をもたらす神。[使い方]〔死に神〕▽死に神にとりつかれたように不幸が続く〔貧乏神〕▽すっかり貧乏神にとりつかれた〔疫病神〕▽疫病神のように忌み嫌われている人[使い分...