たに【谷】
[意味] 山と山との間の細長くくぼんだ所。また、谷川のこともいう。[英] a valley[使い方]〔谷〕▽崖(がけ)づたいに谷へおりる▽谷川▽谷底[補足]◇落ち込んだ所や状態のたとえとしても用...
うみ【海】
[意味] 地球上の陸地以外の部分で、塩水をたたえている所。[英] the sea; the ocean(大洋)⇔陸[使い方]〔海〕▽海に泳ぎに行く▽海を隔てた両大国▽海の幸[補足]◇「血の海」「...
たにあい【谷間】
[共通する意味] ★谷の中。[英] a ravine[使い方]〔谷間〕(たにま)▽谷間の小さな村に住む〔谷間〕(たにあい)▽谷あいの畑[使い分け] 「谷間(たにま)」は、「ビルの谷間」のように、...
たにま【谷間】
[共通する意味] ★谷の中。[英] a ravine[使い方]〔谷間〕(たにま)▽谷間の小さな村に住む〔谷間〕(たにあい)▽谷あいの畑[使い分け] 「谷間(たにま)」は、「ビルの谷間」のように、...
けんじゅつ【剣術】
[共通する意味] ★刀剣を使って戦う武術。[使い分け]【1】「剣道」は、古武術の一の「剣術」の運動競技としてのものをいう。竹刀(しない)を使い、面(めん)・胴(どう)・小手(こて)などの防具を身...
すいれん【水練】
[共通する意味] ★手足などを動かして、水中や水面を移動すること。また、その速さや技術などを競うスポーツ。[英] swimming[使い方]〔水泳〕▽健康のために水泳をする▽水泳教室▽寒中水泳〔...
かわ【川】
[共通する意味] ★地表に集まった水が、くぼんだ部分を高い所から低い所へ流れていくもの。[英] a river[使い方]〔川〕▽川で洗濯する▽川を泳いで渡る▽川の流れ▽川に橋をかける▽隅田川〔河...
ぜんしゅう【全集】
[共通する意味] ★特定の基準で著作を集め、一冊または何巻かを一組みとして出版した書物。[英] one's complete works[使い方]〔全集〕▽漱石(そうせき)の全集▽謡曲全集▽日本...
げんてん【原典】
[共通する意味] ★校訂、写し、引用などのもととなった本。[英] the original[使い方]〔底本〕▽初版本を底本として翻刻する〔原本〕▽原本とひきくらべる〔原典〕▽用例を原典に当たって...
そうしょ【叢書】
[共通する意味] ★同じような種類や分野の本を、何冊か同じ体裁で装丁し、ひと続きのものとして出版したもの。[英] a series; a library[使い方]〔叢書〕▽経営学叢書〔シリーズ〕...