ふさく【不作】
[共通する意味] ★作物のできが悪いこと。[英] a poor harvest[使い方]〔不作〕▽今年は麦が不作だ〔凶作〕▽冷夏のため凶作になる〔凶荒〕▽凶荒の対策に炊き出しをする〔飢饉〕▽飢饉...
ふさぐ
[共通する意味] ★元気がなくなる。[英] to be disheartened[使い方]〔しょげる〕(ガ下一)〔ふさぐ〕(ガ五)〔めいる〕(ラ五)[使い分け]【1】「しょげる」は、失敗したり期...
ふさぐ
[共通する意味] ★開いていたものの空間を埋める。[英] to shut; to close[使い方]〔閉める〕(マ下一)▽戸を閉める▽日曜日は店を閉める〔閉じる〕(ザ上一)▽本を閉じる▽十時に...
ふさふさ
[共通する意味] ★毛などがたくさん生えているさまを表わす語。[英] tufty[使い方]〔もじゃもじゃ〕(副・形動)スル▽もじゃもじゃの毛糸をほぐす〔ふさふさ〕(副)スル▽しっぽがふさふさして...
ふさわしい
[共通する意味] ★ある事物に対し、程度、性格などが適切に対応しているさま。[英] appropriate[使い方]〔ふさわしい〕(形)▽社長にふさわしい人物▽結婚式にふさわしくないスピーチ〔似...
ふざい【不在】
[共通する意味] ★その場にいないこと。[英] absence[使い方]〔不在〕▽先生の部屋には不在の札が掛かっている〔留守〕スル▽二、三日、留守にする[使い分け]【1】「留守」は、外出していて...
ふざける
[共通する意味] ★おもしろがってふるまう。[英] to play (with)[使い方]〔じゃれる〕(ラ下一)〔ふざける〕(カ下一)〔戯れる〕(ラ下一)〔はしゃぐ〕(ガ五)[使い分け]【1】「...
ふし【父子】
[共通する意味] ★親とその子供。[英] parent and child[使い方]〔親子〕▽親子で走る幼稚園の運動会▽親子は一世(いっせい)(=親子の縁はこの世だけのもので、夫婦の二世、主従の...
ふし【節】
[共通する意味] ★リズムを伴って展開する、まとまりを持った高低の音のつながり。[英] a melody; a tune[使い方]〔節〕▽難しい節を覚えて歌う▽節をつけて歌う〔節回し〕▽節回しを...
ふしあわせ【不幸せ】
[共通する意味] ★精神的または物質的に恵まれず、不本意でつらい状態にあること。[英] misfortune; unhappiness[使い方]〔不幸〕(名・形動)▽不幸な事件が次々に起こる▽不...