きもち【気持ち】
[共通する意味] ★ある物事に接して抱く心の動き。[英] a feeling; mood(気分)[使い方]〔気持ち〕▽あなたに対する気持ちは変わらない▽今の気持ちを聞かせてほしい〔心持ち〕▽ほめ...
ねん【念】
[共通する意味] ★心に思うこと。[英] a sense (of)[使い方]〔意〕▽意に介さない▽意にかなっている〔念〕▽同情の念が起きる▽尊敬の念でいっぱいだ[使い分け]【1】「意」は、あるこ...
びんわん【敏腕】
[共通する意味] ★物事を処理する能力が優れていること。[英] competence[使い方]〔有能〕(名・形動)〔敏腕〕(名・形動)[使い分け]【1】「有能」は、事にあたって役に立つ才能のある...
ひかえめ【控えめ】
[共通する意味] ★したいことがあってもしないこと。少ししかしないこと。[英] reservation[使い方]〔遠慮〕スル▽遠慮しないで思ったことをどんどん言ってください▽駐車ご遠慮ください〔...
みだら
[共通する意味] ★性的に慎みがなく品のないさま。[英] indecent; lewd[使い方]〔みだら〕(形動)▽みだらな行為にふける〔みだりがわしい〕(形)▽人前でみだりがわしい話をするな[...
おずおず
[共通する意味] ★恐れなどのために、ためらい、落ち着かないさま。[英] timidly[使い方]〔おずおず〕(副)スル▽おずおずと手を差し出す▽おずおずと休暇を願い出る〔おどおど〕(副)スル▽...
みだりがわしい
[共通する意味] ★性的に慎みがなく品のないさま。[英] indecent; lewd[使い方]〔みだら〕(形動)▽みだらな行為にふける〔みだりがわしい〕(形)▽人前でみだりがわしい話をするな[...
びくびく
[共通する意味] ★恐れなどのために、ためらい、落ち着かないさま。[英] timidly[使い方]〔おずおず〕(副)スル▽おずおずと手を差し出す▽おずおずと休暇を願い出る〔おどおど〕(副)スル▽...
おどおど
[共通する意味] ★恐れなどのために、ためらい、落ち着かないさま。[英] timidly[使い方]〔おずおず〕(副)スル▽おずおずと手を差し出す▽おずおずと休暇を願い出る〔おどおど〕(副)スル▽...
そろそろ
[共通する意味] ★少しずつゆるやかに行動するさま。[英] slowly[使い方]〔そろそろ〕(副)〔ゆるゆる〕(副・形動)〔ゆっくり〕(副)スル[使い分け]【1】「そろそろ」は、時間的にゆるや...