せ【背】
[共通する意味] ★体の後ろ側の、首から尻(しり)までの部分。胴体の後ろ側一面。[英] the back[使い方]〔背〕▽背をまるめて机に向かう▽馬の背にまたがる〔背中〕▽背中の大きくあいた水着...
はいぶ【背部】
[共通する意味] ★体の後ろ側の、首から尻(しり)までの部分。胴体の後ろ側一面。[英] the back[使い方]〔背〕▽背をまるめて机に向かう▽馬の背にまたがる〔背中〕▽背中の大きくあいた水着...
せなか【背中】
[共通する意味] ★体の後ろ側の、首から尻(しり)までの部分。胴体の後ろ側一面。[英] the back[使い方]〔背〕▽背をまるめて机に向かう▽馬の背にまたがる〔背中〕▽背中の大きくあいた水着...
じょうぶ【丈夫】
[共通する意味] ★体の調子がよくて、気力、体力が盛んな様子。[使い方]〔元気〕(名・形動)〔健康〕(名・形動)〔丈夫〕(名・形動)〔達者〕(名・形動)[使い分け]【1】「元気」は他の語にくらべ...
たいざ【対座】
[共通する意味] ★話し合いなどをするために、複数で席に着くときの着き方の名称。[英] to sit opposite[使い方]〔対座〕スル▽客と座卓をはさんで、対座する▽対座式のシート〔円座〕...
しくしく
[共通する意味] ★痛むさまを表わす語。[使い方]〔ずきずき〕(副)スル▽頭がずきずきする▽傷口がはれて、ずきずき痛む〔しくしく〕(副)スル▽腹がしくしく痛む▽虫歯になったのか、奥歯がしくしくす...
よる【縒る】
[共通する意味] ★何本かの糸状のものや紙を一つにねじり合わせる。[英] to twist[使い方]〔縒る〕(ラ五)▽よってひもにする▽綱をよる〔綯う〕(ワ五)▽わらを打ち縄をなう[使い分け]【...
すする【啜る】
[共通する意味] ★気体や液体などを、口や鼻から体内に引き入れる。[使い方]〔吸う〕(ワ五)▽ほこりを吸ってせきこむ▽都会の空気を吸う(=都会での生活を経験する)▽人の生血を吸う(=冷酷な手段で...
なう【綯う】
[共通する意味] ★何本かの糸状のものや紙を一つにねじり合わせる。[英] to twist[使い方]〔縒る〕(ラ五)▽よってひもにする▽綱をよる〔綯う〕(ワ五)▽わらを打ち縄をなう[使い分け]【...
におう【匂う】
[共通する意味] ★においがする。[英] to smell[使い方]〔香る〕(ラ五)〔匂う〕(ワ五)[使い分け]【1】「かおる」は、よいにおいがすること。花、香料などの場合は「香る」と書くが、「...