くわえる
[共通する意味] ★歯や口唇を使ってする動作。[英] to bite[使い方]〔齧る〕(ラ五)▽歯が悪いのでりんごを丸ごとかじるのは無理だ▽親の脛(すね)をかじる(=経済的に親に頼って生活する)...
かじる【齧る】
[共通する意味] ★歯や口唇を使ってする動作。[英] to bite[使い方]〔齧る〕(ラ五)▽歯が悪いのでりんごを丸ごとかじるのは無理だ▽親の脛(すね)をかじる(=経済的に親に頼って生活する)...
こわす【壊す】
[共通する意味] ★物に外部から力を加えることによって、そのもとの形や本来の働きを失わせる。[英] to break[使い方]〔壊す〕(サ五)▽かぎをこわして侵入した▽腹をこわした▽体をこわす▽...
ざわめき
[共通する意味] ★騒がしく聞こえる多くの物音や話し声。[英] a stir[使い方]〔ざわめき〕▽繁華街のざわめき▽突然の悲しい知らせにざわめきが起こる〔どよめき〕▽予想外の結果に会場からどよ...
おこし【お越し】
[共通する意味] ★「来ること」「行くこと」を敬っていう語。[英] to come[使い方]〔おいで〕▽よくおいででしたね▽明日おいでの予定▽おいでを願う▽どちらへおいでになったのですか〔お運び...
やわらぐ【和らぐ】
[共通する意味] ★緊張や、苦痛を感じたりする物事の状態がゆるんで、穏やかに感じられる状態になる。また、そういう状態にする。[英] to moderate[使い方]〔和らぐ〕(ガ五)▽痛みがやわ...
かんしょう【緩衝】
[共通する意味] ★緊張や、苦痛を感じたりする物事の状態がゆるんで、穏やかに感じられる状態になる。また、そういう状態にする。[英] to moderate[使い方]〔和らぐ〕(ガ五)▽痛みがやわ...
かんわ【緩和】
[共通する意味] ★緊張や、苦痛を感じたりする物事の状態がゆるんで、穏やかに感じられる状態になる。また、そういう状態にする。[英] to moderate[使い方]〔和らぐ〕(ガ五)▽痛みがやわ...
から
[共通する意味] ★動作・状態の始まる時を表わす。[使い方]〔に〕▽工事は三月に開始した▽店は一〇時に開く〔から〕▽朝から彼を待っている▽仕事は九時半からです[使い分け]【1】動作や状態の始まる...
ゆうわ【融和】
[共通する意味] ★緊張や、苦痛を感じたりする物事の状態がゆるんで、穏やかに感じられる状態になる。また、そういう状態にする。[英] to moderate[使い方]〔和らぐ〕(ガ五)▽痛みがやわ...