さんする【賛する】
[共通する意味] ★褒めたたえる。[英] to praise[使い方]〔賞する〕(サ変)▽成績優秀につきこれを賞する〔賛する〕(サ変)▽故人の徳を賛する〔頌する〕(サ変)▽先人の徳を頌する▽新春...
ほめことば【褒め言葉】
[共通する意味] ★たたえていう言葉。[英] praise[使い方]〔褒め言葉〕▽取り柄がなく褒め言葉を探すのに苦しむ〔賛辞〕▽賛辞を惜しまない▽賛辞を呈する[使い分け]【1】「褒め言葉」の方が...
はす
[共通する意味] ★垂直・水平の位置からずれて、傾いているさま。[英] a slant[使い方]〔斜め〕(名・形動)▽壁に掛けたカレンダーが斜めになっている▽道路を斜めに横切る▽右斜め前へ半歩前...
いつか
[共通する意味] ★疑問の意を表わしたり、不特定の対象を指示したりする語。[英] what(何); where(どこか); when(いつか)[使い方]〔何か〕(連語)▽何かください▽何かおいし...
さんじ【賛辞】
[共通する意味] ★たたえていう言葉。[英] praise[使い方]〔褒め言葉〕▽取り柄がなく褒め言葉を探すのに苦しむ〔賛辞〕▽賛辞を惜しまない▽賛辞を呈する[使い分け]【1】「褒め言葉」の方が...
ななめ【斜め】
[共通する意味] ★垂直・水平の位置からずれて、傾いているさま。[英] a slant[使い方]〔斜め〕(名・形動)▽壁に掛けたカレンダーが斜めになっている▽道路を斜めに横切る▽右斜め前へ半歩前...
ほうこう【方向】
[共通する意味] ★ものの運動や、位置をとらえるうえで、地上や空間に意識される線が向いている所。[英] a direction[使い方]〔方向〕▽斜め左の方向から光を受ける▽時計と逆まわりの方向...
なんきょく【難局】
[共通する意味] ★たいへん重大で難しい局面。[英] a crisis[使い方]〔難局〕▽全力をあげて難局を乗り切る〔危局〕▽人生最大の危局に直面する〔非常時〕▽大地震などの非常時に備える[使い...
ききょく【危局】
[共通する意味] ★たいへん重大で難しい局面。[英] a crisis[使い方]〔難局〕▽全力をあげて難局を乗り切る〔危局〕▽人生最大の危局に直面する〔非常時〕▽大地震などの非常時に備える[使い...
ほうい【方位】
[共通する意味] ★ものの運動や、位置をとらえるうえで、地上や空間に意識される線が向いている所。[英] a direction[使い方]〔方向〕▽斜め左の方向から光を受ける▽時計と逆まわりの方向...