しろうと【素人】
[共通する意味] ★あることを職業、専門としない人。[英] an amateur[使い方]〔素人〕▽この作業は素人には危険だ▽素人目にはよく見える▽ずぶの素人▽素人離れした腕前▽素人筋(すじ)(...
しろがねいろ【しろがね色】
[共通する意味] ★色の名。銀の色。[英] silver[使い方]〔銀色〕▽銀色に輝く月〔しろがね色〕▽しろがね色の雪山〔白銀〕▽白銀の世界▽白銀の山々[使い分け]【1】「銀色」は、銀のような光...
しろめ【白目】
[共通する意味] ★白い部分が多い目。[英] the white of the eye[使い方]〔白目〕▽白目をむいて怒る▽他人を白目で見る〔三白眼〕▽三白眼でにらむ[使い分け]【1】「白目」に...
しわ【皺】
[意味] 皮膚の表面がたるんだ結果できた筋目。[英] wrinkles[使い方]〔皺〕▽額にしわをよせて考え込む▽顔にしわが増える[補足]◇皮膚にかぎらず、「紙がしわになる」「ズボンにしわが寄る...
しわい
[共通する意味] ★金銭や品物などを惜しんで出さないさま。[英] stingy[使い方]〔けちくさい〕(形)▽金の払い方がけちくさい▽一銭も出さないとはけちくさい人だ〔しわい〕(形)▽しわい奴(...
しわがれる
[共通する意味] ★声がなめらかに出ない状態。[英] to become hoarse[使い方]〔しわがれる〕(ラ下一)▽祖父はしわがれた声で話した〔かすれる〕(ラ下一)▽応援のしすぎで声がかす...
しわけ【仕分け】
[共通する意味] ★共通の性質、種類などによって別々に分けて、別のところに所属させること。[英] classification[使い方]〔分類〕スル▽採集した昆虫を分類する▽十進分類法〔類別〕ス...
しわざ【仕業】
[共通する意味] ★あることを行うこと。[英] an act[使い方]〔所業〕▽けしからぬ所業に及ぶ〔所為〕▽悪魔の所為としか考えられない〔仕業〕▽この落書きはだれのしわざだろう[使い分け]【1...
しわぶき
[共通する意味] ★のどや気管支が刺激されて、急に強く起こる呼気運動。[英] cough[使い方]〔咳〕▽せきがひどくて、苦しい▽せきが続く〔しわぶき〕▽しわぶきひとつ聞こえない[使い分け]【1...
しん【臣】
[共通する意味] ★主人に仕える者。[英] a retainer[使い方]〔家来〕▽大名が大勢の家来を引き連れて参上する〔臣〕▽臣たる者のつとめ▽不忠の臣〔臣下〕▽臣下の身で差し出た口をきく〔家...