ぼうぎょ【防御】
[共通する意味] ★ふせぎまもること。[英] defense[使い方]〔防衛〕スル▽国を防衛する▽タイトル防衛に成功する▽正当防衛〔防護〕スル▽危害を事前に防護する▽防護壁〔防御〕スル▽手刀で回...
インドア
[共通する意味] ★建物の中。[英] the interior of a room[使い方]〔屋内〕▽屋内と屋外の気温の差が大きい▽屋内の体育館で練習する▽屋内プール〔室内〕▽一日中、室内にいた...
きぐ【器具】
[共通する意味] ★あることを行うために使用するもの。[使い方]〔道具〕▽掃除の道具▽大工道具▽道具箱〔器具〕▽製図用の器具を使って円を描く▽医療用の器具▽ガス器具〔用具〕▽用具をしまう▽筆記用...
なまほうそう【生放送】
[共通する意味] ★放送で、録音や録画を使わず、番組の製作と同時に放送すること。[英] live broadcasting[使い方]〔生放送〕▽生放送だから何が起こるかわからない〔生中継〕▽歌舞...
ペナルティー
[共通する意味] ★規則に違反した行為に対して、どのような罰を与えるかを定めた規定。[英] penalty[使い方]〔罰則〕▽罰則を適用する▽出場停止の罰則〔ペナルティー〕▽ペナルティーをとられ...
かんしゅう【観衆】
[共通する意味] ★劇やスポーツなどを見る人々。[英] a spectator; a fan[使い分け] 「観客」は、代金を払って見に来ている客をいうが、「観衆」は、無料の場合にもいう。また、「...
ばっそく【罰則】
[共通する意味] ★規則に違反した行為に対して、どのような罰を与えるかを定めた規定。[英] penalty[使い方]〔罰則〕▽罰則を適用する▽出場停止の罰則〔ペナルティー〕▽ペナルティーをとられ...
かんきゃく【観客】
[共通する意味] ★劇やスポーツなどを見る人々。[英] a spectator; a fan[使い分け] 「観客」は、代金を払って見に来ている客をいうが、「観衆」は、無料の場合にもいう。また、「...
ようぐ【用具】
[共通する意味] ★あることを行うために使用するもの。[使い方]〔道具〕▽掃除の道具▽大工道具▽道具箱〔器具〕▽製図用の器具を使って円を描く▽医療用の器具▽ガス器具〔用具〕▽用具をしまう▽筆記用...
ちょうど【調度】
[共通する意味] ★あることを行うために使用するもの。[使い方]〔道具〕▽掃除の道具▽大工道具▽道具箱〔器具〕▽製図用の器具を使って円を描く▽医療用の器具▽ガス器具〔用具〕▽用具をしまう▽筆記用...