はんたい【反対】
[共通する意味] ★順序・位置・関係などが互いに入れかわっていること。[英] opposite[使い方]〔反対〕▽道路の反対側に行く〔逆〕▽テープを逆に回す〔あべこべ〕(名・形動)▽先生が学生に...
はんたいご【反対語】
[共通する意味] ★ある語に対して、反対の意味をもつ語。[英] an antonym[使い分け]【1】四語とも、「善」と「悪」、「大きい」と「小さい」、「兄」と「弟」などのように、同一言語におい...
はんたいしょく【反対色】
[共通する意味] ★色相の環で、互いに反対側にある色。[英] an antagonistic color[使い分け]【1】いずれも、混合したときに無彩色となる二つの色、また、その二色の関係をいう...
ハンター
[共通する意味] ★鳥獣を捕らえることを職業とする人。[英] a hunter[使い方]〔猟師〕▽鹿(しか)を逐(お)う猟師は山を見ず(=ある事に熱中し他を顧みない)〔狩人〕▽狩人が熊(くま)を...
はんだくおん【半濁音】
[共通する意味] ★日本語の音の種類。[使い分け]【1】「清音」は、濁音符や半濁音符がつかない仮名で表わされる音。「濁音」は、濁音符のつく仮名、「半濁音」は、半濁音符のつく仮名で表わされる音。「...
はんだん【判断】
[共通する意味] ★物事を決めること。[使い方]〔決断〕スル▽決断をうながす▽決断力〔決定〕スル▽決定は持ち越された▽彼のプロ入りが決定した▽会社の決定に従う〔断〕▽最後の断が下された▽社長の断...
はんてい【判定】
[共通する意味] ★物事を判断して、決定すること。[英] acknowledgement[使い方]〔認定〕スル▽資格の認定をする▽認定証〔判定〕スル▽審判の判定に従う▽彼はその試合で判定負けにな...
はんてん【斑点】
[共通する意味] ★地色と違った色がまじっていること。[英] a spot[使い方]〔斑〕(まだら)▽雪がまだらに残っている▽まだら模様〔斑〕(はん)▽皮膚に黒ずんだ斑ができる▽蒙古(もうこ)斑...
はんとう【半島】
[共通する意味] ★海に向かって突き出た陸地。[英] a peninsula[使い方]〔半島〕▽半島の海沿いに続く漁村▽紀伊半島〔岬〕▽岬の灯台〔崎〕▽稲村ケ崎▽野島崎(ざき)▽御前崎(ざき)[...
はんとし【半年】
[共通する意味] ★一年の半分の期間、六か月。[英] half a year[使い方]〔半年〕▽入社して半年がたった▽半年ごとに会を開く〔半期〕▽半期に一度の大売り出し▽半期ごとに決算書を作成す...