いんとん【隠遁】
[共通する意味] ★世間から離れて住むこと。[英] seclusion[使い方]〔隠遁〕スル▽定年後は山奥に隠遁するつもりだ〔閑居〕スル▽書物を閑居の友とする〔わび住まい〕▽一人暮らしのわび住ま...
なまぐさい【生臭い】
[共通する意味] ★生の魚肉や血のいやなにおいがする。[英] fishy; bloody[使い方]〔生臭い〕(形)▽生臭い魚▽利権がらみの生臭い話〔血なまぐさい〕(形)▽血なまぐさいなま魚[使い...
ひぼん【非凡】
[共通する意味] ★他や普通の程度をはるかに超えてすぐれていること。[英] transcendence[使い方]〔超越〕スル▽他を超越した才能〔超凡〕(名・形動)▽超凡な色彩感覚▽超凡の才能〔非...
けんじゃ【賢者】
[共通する意味] ★知徳がすぐれ、識見が高く、道理に通じている人。[英] a sage[使い方]〔賢人〕▽竹林の七賢人▽賢人として世に聞こえる〔賢者〕▽賢者の教えを伝える[使い分け] 「賢人」「...
あそびにん【遊び人】
[共通する意味] ★定職を持たず、遊んで暮らしている人。[英] a gambler[使い方]〔遊び人〕▽遊び人風の男が訪ねて来た▽遊び人仲間のたむろする店〔遊民〕▽のんきな遊民の身[使い分け]【...
ぞくねん【俗念】
[共通する意味] ★心に浮かぶさまざまな思い。[使い分け]【1】「雑念」は、とりとめのないいろいろな思いや、気を散らせるようないろいろな思いをいう。他の何かの妨げとして受け取られる場合に使われる...
けんじん【賢人】
[共通する意味] ★知徳がすぐれ、識見が高く、道理に通じている人。[英] a sage[使い方]〔賢人〕▽竹林の七賢人▽賢人として世に聞こえる〔賢者〕▽賢者の教えを伝える[使い分け] 「賢人」「...
じゃねん【邪念】
[共通する意味] ★心に浮かぶさまざまな思い。[使い分け]【1】「雑念」は、とりとめのないいろいろな思いや、気を散らせるようないろいろな思いをいう。他の何かの妨げとして受け取られる場合に使われる...
しゅうかん【習慣】
[共通する意味] ★一定の社会などでのならわし、しきたり。[英] a custom[使い分け]【1】「習慣」は、国やある地域などでの社会生活や日常生活に関しての様式をいう。また、「毎朝散歩をする...
むじゃき【無邪気】
[意味] 素直でなんの悪気もないこと。世俗にそまっていない、汚れやわだかまり、飾り気のない素直な気持ちを表わす。[英] innocence[使い方]〔無邪気〕(名・形動)▽幼児の無邪気な笑顔▽子...