こおりつく【凍りつく】
[共通する意味] ★物が低温のために凝固する。[英] to freeze[使い方]〔凍る〕(ラ五)▽バケツにくんでおいた水が凍った▽畑の土が凍って固くなる▽血も凍るような惨劇〔凍りつく〕(カ五)...
ほんば【本場】
[共通する意味] ★物や製品が産み出される所。[英] a place of production[使い方]〔産地〕▽甲府はぶどうの産地だ▽競走馬の産地北海道▽絹織物の産地▽産地直送〔原産地〕▽中...
ふうしゅ【風趣】
[共通する意味] ★自然の景色などがもっているおもむきや味わい。[英] scenic beauty[使い方]〔風致〕▽武蔵野の風致を守る▽風致地区〔風趣〕▽冬の海もそれなりの風趣がある▽風趣に富...
ガイドブック
[共通する意味] ★平易に解説し、すぐ役立てられるような本や冊子。[使い分け]【1】「ガイドブック」「早分かり」は、自習書、学習参考書までを含めていう。【2】「栞」は、ページ数のあまり多くないも...
みまえ【御前】
[共通する意味] ★手紙で、あて名の左下に書いて、相手への敬意を表わす語。わき付け。[使い分け] 「御許」「御前」は、「御許に(へ)」「御前に(へ)」の形で、主として女性が用いる。[関連語]◆(...
しおり【栞】
[共通する意味] ★平易に解説し、すぐ役立てられるような本や冊子。[使い分け]【1】「ガイドブック」「早分かり」は、自習書、学習参考書までを含めていう。【2】「栞」は、ページ数のあまり多くないも...
ぎょくあんか【玉案下】
[共通する意味] ★手紙で、あて名の左下に書いて、相手への敬意を表わす語。わき付け。[使い分け] 「御許」「御前」は、「御許に(へ)」「御前に(へ)」の形で、主として女性が用いる。[関連語]◆(...
はやわかり【早分かり】
[共通する意味] ★平易に解説し、すぐ役立てられるような本や冊子。[使い分け]【1】「ガイドブック」「早分かり」は、自習書、学習参考書までを含めていう。【2】「栞」は、ページ数のあまり多くないも...
おんもと【御許】
[共通する意味] ★手紙で、あて名の左下に書いて、相手への敬意を表わす語。わき付け。[使い分け] 「御許」「御前」は、「御許に(へ)」「御前に(へ)」の形で、主として女性が用いる。[関連語]◆(...
しっか【膝下】
[共通する意味] ★手紙で、あて名の左下に書いて、相手への敬意を表わす語。わき付け。[使い分け] 「御許」「御前」は、「御許に(へ)」「御前に(へ)」の形で、主として女性が用いる。[関連語]◆(...