わあ(わ)
[共通する意味] ★詠嘆・感動を表わす。[使い方]〔なあ〕▽(1)すごいなあ、君の食欲は▽(2)夕焼けがきれいだなあ▽(3)彼って、とってもすてきだなあ〔ね(え)〕▽(1)君はずいぶん背が高いね...
こと
[共通する意味] ★詠嘆・感動を表わす。[使い方]〔なあ〕▽(1)すごいなあ、君の食欲は▽(2)夕焼けがきれいだなあ▽(3)彼って、とってもすてきだなあ〔ね(え)〕▽(1)君はずいぶん背が高いね...
ホスト
[共通する意味] ★客をもてなす主人。主人役。[使い分け]【1】二語とも、主人として客をもてなしたり、行事の開催や進行の世話をする中心人物。本来「ホスト」は男性、「ホステス」は女性をいうが、実際...
ねえ(ね)
[共通する意味] ★詠嘆・感動を表わす。[使い方]〔なあ〕▽(1)すごいなあ、君の食欲は▽(2)夕焼けがきれいだなあ▽(3)彼って、とってもすてきだなあ〔ね(え)〕▽(1)君はずいぶん背が高いね...
まで
[共通する意味] ★動作・関係の及ぶ相手を表わす。[使い方]〔と〕▽友達とけんかした▽進学問題について親と話し合った▽甲は乙と等しい〔に〕▽友達に消しゴムを貸した▽彼は娘にあまい〔まで〕▽書類は...
ちゅうぎ【忠義】
[共通する意味] ★主君、または大切な相手に対し、真心をもって尽くし、仕えること。[英] loyalty[使い分け]【1】「忠」は、もともと真心を尽くす意であるが、臣下としての「忠義」の意でも使...
ホステス
[共通する意味] ★客をもてなす主人。主人役。[使い分け]【1】二語とも、主人として客をもてなしたり、行事の開催や進行の世話をする中心人物。本来「ホスト」は男性、「ホステス」は女性をいうが、実際...
いいはる【言い張る】
[共通する意味] ★自分の意見を強くどこまでも主張する。[英] to persist (in)[使い方]〔言い張る〕(ラ五)▽嘘(うそ)ではないと言い張る〔言い通す〕(サ五)▽自分は正しいと最後...
かいさい【開催】
[共通する意味] ★会、行事、儀式などをとり行うこと。[英] to hold[使い方]〔開催〕スル▽オリンピックを開催する▽開催が危ぶまれる▽開催地〔挙行〕スル▽記念式典を挙行する▽来年四月挙行...
いいとおす【言い通す】
[共通する意味] ★自分の意見を強くどこまでも主張する。[英] to persist (in)[使い方]〔言い張る〕(ラ五)▽嘘(うそ)ではないと言い張る〔言い通す〕(サ五)▽自分は正しいと最後...