ほうよう【法要】
[共通する意味] ★仏教で行う儀式。[英] a Buddhist service[使い方]〔仏事〕▽盂蘭盆会(うらぼんえ)も仏事の一つである〔法事〕▽法事で田舎に帰る〔法要〕▽寺で法要があった〔...
ほうえ【法会】
[共通する意味] ★仏教で行う儀式。[英] a Buddhist service[使い方]〔仏事〕▽盂蘭盆会(うらぼんえ)も仏事の一つである〔法事〕▽法事で田舎に帰る〔法要〕▽寺で法要があった〔...
そうしき【葬式】
[共通する意味] ★死者を葬るための儀式。[英] a funeral[使い分け]【1】「葬式」「葬儀」「葬礼」は、意味は同じであるが、「葬式」「葬儀」が通常一般に使われるのに対し、「葬礼」はあま...
きょうと【教徒】
[共通する意味] ★ある宗教を信仰する人。[英] believer[使い方]〔信者〕▽イスラムの信者〔教徒〕▽仏教徒〔信徒〕▽熱心な信徒に支えられ、危機を乗り切る[使い分け]【1】いずれも、仏教...
いちこ【市子】
[共通する意味] ★神や死者の霊がのりうつり、それらに代わって話などをする人。[英] a medium[使い方]〔霊媒〕▽霊媒の話を聞く▽霊媒術〔口寄せ〕▽口寄せに亡くなった母がのりうつる〔市子...
てら【寺】
[共通する意味] ★僧が住み、修行をし、仏像などが祭ってある所。特に、その建物。[英] a Buddhist temple[使い方]〔寺〕▽寺にまいる▽寺の坊主▽山寺〔伽藍〕▽七堂伽藍〔仏閣〕▽...
でんどう【殿堂】
[共通する意味] ★神仏をまつってある建物。[英] a shrine[使い分け]【1】「堂」が、「お堂に参る」「地蔵堂」など、もっとも一般的に使われる。【2】「殿堂」は、「白亜の殿堂」のように、...
どう【堂】
[共通する意味] ★神仏をまつってある建物。[英] a shrine[使い分け]【1】「堂」が、「お堂に参る」「地蔵堂」など、もっとも一般的に使われる。【2】「殿堂」は、「白亜の殿堂」のように、...
れいどう【霊堂】
[共通する意味] ★神仏をまつってある建物。[英] a shrine[使い分け]【1】「堂」が、「お堂に参る」「地蔵堂」など、もっとも一般的に使われる。【2】「殿堂」は、「白亜の殿堂」のように、...
じぶつ【持仏】
[共通する意味] ★仏の像を彫刻したり絵画にしたりしたもの。[英] an image of Buddha[使い方]〔仏像〕▽仏像を拝む〔持仏〕▽持仏堂〔本尊〕▽浄土教の本尊は阿弥陀仏(あみだぶつ...